いわき湯本温泉で心満たす。
春木屋旅館の特徴
いわき湯本の温泉街から離れた静かな山間の旅館です。
硫黄の臭いがなく、丁度良い温度の温泉が楽しめるお宿です。
近くの『日本中央競馬会専用道路』に通じるアクセスが便利です。
ハワイアンズの宿が取れず、こちらの旅館に泊まりました。建物は昭和時代の老朽化は否めない感じでした。部屋のクーラーは風流を大にするとAEONが気になります。トイレはユニットバスでしたがウォッシュレットです。温泉の湯の温度が少々熱めで3歳の娘は熱くて嫌がり入ってくれませんでした。自分にはちょうど良かったですが、来るなら秋冬の肌寒い季節の方が温度と共に楽しめそうです。自然が目の前にあるので虫がでます夜は部屋の蚊を2匹やっつけましたが、夜中にもう1匹出て来て嫁と息子が寝不足だそうです色々書きましたが、接客が良く料理も美味しかったので、虫の少ない季節の方が温泉も楽しめて良いと思いました。機会あればまた泊まりたいです。
日帰り温泉入りました。日曜日のお昼頃、1人550円。温泉はぬるっとして硫黄の香りがするお湯が豊富な源泉掛け流しの温泉で気持ち良かったです。アメニティも建物も古臭さを感じますが温泉は最高だと思います。
初めて日帰り入浴でおじゃましました。浴槽も広くてのんびり温泉を満喫してきました。料金も550円でとってもリーズナブル👌これからかよいつめますよ♨️
リーズナブルですがしっかりとした旅館でした。特に食事が豪勢でした。HPでは品数が少なめと書いてありましたが、十分お腹いっぱいになりました。設備が古くて所々不便だったので星4つですかね。
白鳥温泉。アルカリ性の泉質なので、床のタイルがツルツルで危ひっくり転けそう。玄関の雰囲気は良き!
1泊2食付きで利用。建物はかなり年季がはいっておりはっきり言って古いです。まあ古いのは仕方無いのですがあまり清潔感がありません。特に温泉については風呂桶やイスが水垢でヌメっています。あまりこまめに清掃していないのかなぁという印象。食事については特に可もなく不可もなくなのですが、ご飯がお櫃じゃなくてお椀で提供されます。お代わりどうですか?と給仕さんがお声がけしてくれますがお櫃で出してくれたほうがゆっくり食べられて良かったかなと。それと会計時に某旅行サイトから旅行支援を利用して予約したのに普通に通常料金で請求されました。事情を説明して訂正してもらいましたが今度はお釣りが数百円少ない。後ろに会計待ちのお客さんが並んでいたのでそのまま済ませましたがあまり良い気分ではありませんでした。スタッフさんの対応はとても親しみがあり良かったのですが積極的に選択する旅館かと言われると微妙ですね。
建物及びお風呂など設備は古いですがその分リーズナブル!食事も豪華ではないですが美味しいです。特に夕食時に付くマグロの刺身はおすすめです。
温泉は、ちょうど良い温度で、硫黄の臭いがしない自分好みでした。料理も刺身や茶碗蒸しなど久しぶりだったので、とても良い思い出になりました。朝食も久しぶりに食欲がわき、おかわりさせてもらいました。ただ1つだけ言うと、室外機?の音が気になり熟睡はできませんでした。疲れがたまっている方や神経質な方は、気になるかもしれません。とは言え、3階(フロアから2階)の部屋を入れてもらえたのは支配人の配慮だと思ったので、また宿泊させていただきます。
ご飯美味しい、お風呂丁度いい浸かりすぎると後から汗、お肌サラスベ。
名前 |
春木屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0246-43-2724 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

旅館の受付で聞いたら日帰りのお風呂は入れると言っていましたが 準備をしていなかったので今回は 入らずに旅館の景観を収めて帰りましたどんなところか興味はありますがかなり、古い旅館のようです。