猫もお昼寝する高野山。
薬王寺の特徴
高野山真言宗に属する霊場であることが魅力です。
新四国八十八ヶ所の一つとして参拝に訪れる方が多いです。
住職不在で御朱印がいただけないのが残念なところです。
入れるの?なんか家みたいなので入れなかった神社と違いお寺さんの参拝って難しいよね( ・ิω・ิ)ŏ﹏ŏ)ウーム
弘法大師(=空海 774年〜 835年)を宗祖とし、高野山 金剛峰寺(こんごうぶじ)を総本山とする高野山真言宗のお寺で、ご本尊は「薬師如来」だそうです。2022年05月22日。
薬王寺の創建年代は不詳です。こちらは横浜三十三観世音霊場4番、東国八十八ヵ所霊場34番になっています。
隣の三春台の場所のすぐに有る。
高野山真言宗新四国東国八十八ヶ所第34番霊場平成27年4月16日参拝平成26年暮に住職が死去され、その後は住職不在の状況が続いているため、御朱印はいただけませんでした。
名前 |
薬王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-231-9795 |
住所 |
|
HP |
https://tesshow.jp/yokohama/minami/temple_miharudai_yakuo.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

猫もゆっくりお昼寝しています。話やすい住職で、相談しに行ってみてください。お寺は長くお付き合いするので、話やすい、行きやすいお寺がいいですね。