四季折々の時刻を正確に。
NICT おおたかどや山標準電波送信所の特徴
東日本側の標準電波送信所で、正しい時刻を発信しております。
双葉町や浪江町からもハッキリ見える電波塔がありますのでご注目ください。
福島第一原発事故を捉えた唯一のカメラが設置された鉄塔が近くにあります。
周りには😅何もないよ。
双葉町や浪江町の沿岸から肉眼でもハッキリ見えます!
東日本側の標準電波送信所。
おおたかどや山標準電波送信所電波塔の麓まではいけません。周囲をフェンスで囲われています。周辺は民家から離れていて山の中です。アクセス道は1~1.5車線路の舗装道路。側溝などは除染済み。2018年度は周辺で工事・除染などの関係車両の往来が多いので車両の運転には注意が必要です。
日本標準時を周波数40kHzの電波に乗せ発信してくれる電波塔のある施設。佐賀のはがね山の電波送信所と共に、日本における電波時計ユーザーには無くてはならない存在。
福島第一原発事故の瞬間を捉えた唯一のカメラが南東100mの鉄塔にある。
名前 |
NICT おおたかどや山標準電波送信所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-327-6985 |
住所 |
〒963-4702 福島県田村市都路町古道岩井沢 大鷹鳥谷山 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いつも、正しい時刻をありがとう😊