山間の道の駅で味噌と蕎麦。
道の駅 ふるどのの特徴
地元産の味噌と野菜が豊富に揃い、特に古殿名物のこんにゃくはおすすめです。
こぢんまりとした店内では、おふくろ食堂の美味しくて安い天ざる蕎麦が楽しめます。
近隣の桜並木は美しい一見の価値があり、春の訪問が特におすすめです。
あまり大きくない道の駅だと思います。正直期待していませんでしたが、立ち寄ってみてびっくりです。地元の野菜やお菓子、お酒、漬物などがたくさんあります。このエリアの特産物はここだけで全部揃ってしまうような印象です。特におまんじゅうやおにぎり、餅などは近所のおばちゃんが作ってくれたような温かさを感じます。また立ち寄りたい道の駅です。
いわきと白河の間にある山間の道の駅。ちょうど峠越えの休憩どころとして利用されているようで、休日の駐車場はかなり満杯。ドラッグストアなども隣接しており、利便性は高いですね。直売所には小さいながらも地物の野菜などの食品が売られています。
ほっとする感じの道の駅。近くにコンビニも有り、車中泊などには便利そう。トイレも綺麗でした。
地元産の味噌が美味しかったです近隣の桜並木は一見の価値があります。
ツーリング🏍の休憩で寄りました。季節柄、お花や野菜の苗木を購入している方が多かった。自分はお土産品を一通りみて、地元製造の珈琲花豆を購入。普段殆ど見かけない地元製造の食品にチャレンジするのも旅の醍醐味ですね。
こぢんまりとした山間の道の駅。お店の前にあるチェーンソーアートの作品が目を引きます。地場産野菜、特産品などが販売されていますが、中でもマルマン醸造さんのお味噌がオススメです。併設されている おふくろ食堂のお蕎麦が美味しい♪敷地内にある大判焼き屋さんの大判焼きが好きで、寄るたびに買って帰ります。県道いわき石川線才鉢工区のバイパス開通でいわき市から古殿方面へのアクセスが快適になりました。*追記叶や豆腐さんの青豆寄せ豆腐何度か訪れて、やっとお目にかかれました。青豆の風味良く、お豆腐も濃厚で、とても美味しかったです。おからドーナツもふわふわで、優しい甘さ。オススメです。
地元野菜が多く扱われているほか古殿名物のこんにゃくなども買うことができます。駐車場間があまり広くない印象でしたので、駐車の際はご注意ください。
古殿の道の駅。新鮮野菜や名産品がお安く販売されています。思えば、コリンキーはこちらで購入して食べたのが初めてだった。食堂の手打ちそばが美味しい。天ぷらは揚げたてサクサク。今回は温かいそばをいただきましたが、画像はないけど前回いただいた、おふくろそば1
地元の野菜が豊富。1個から買える、酒まんじゅう120円がお勧め。
名前 |
道の駅 ふるどの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-53-4070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ツーリングの際によく立ち寄る道の駅です。おすすめはおふくろセット。美味しいお蕎麦と季節の野菜、山菜の天ぷらがセットになっていて、毎回天ぷらを楽しみにしています。今回はふきのとうの天ぷらで東北の春を感じました。食後は大判焼きや、売店で売っている饅頭なども。じゅうねん餅が売り切れで、ラスイチのぼたもちを買いましたが、やさしい甘さで美味しかったです。また、ポケモン好きツーリングライダーには欠かせないポケふたもあります。ここのポケふたは駐車場の片隅にひっそりと置かれています。ちょっと錆びちゃってかわいそうかな?