勇ましい前田利家像、荒子駅前で待ち合わせ!
前田利家公初陣之像の特徴
前田利家公の初陣像があおなみ線荒子駅前にあります。
鉄道駅の真ん中に位置し、観察しやすい場所ではありません。
近くには成巽閣の梅の木が植樹され、歴史を感じられます。
ロータリーの真ん中にあり近寄って観察しにくい、仕方ないかな。
我が中川区は他の区とくらべてまだ田舎あおなみ線荒子駅は名古屋駅へ通じる重要な鉄道駅その駅の前にロータリがあり郷土の英雄前田利家像がある 車での(遅れない)待ち合わせにはぴったりの場所である。
名古屋市中川区の荒子観音寺の程近く、あおなみ線荒子駅のロータリーの中心に前田利家の像がある。前田利家は荒子観音寺近くの荒子城で産まれたという説があり、荒子駅にこの像が建てられました。利家の初陣は稲生の戦いで、この時17歳くらい。 後に「槍の又左」と呼ばれる利家の初々しくも凛々しい姿の像です。すぐ近くには利家を見送る「おまつの方」の像も建てられている。この時まつは9歳ぐらいで、2年後に利家の室となる。利家像は2007年建立で、まつ像は2012年に建立されました。やはり「利家とまつ」は一緒にいなきゃいけませんよね。
面白いですね❗️あおなみ線/荒子駅前の小さいロータリーに「前田利家とまつ」の銅像🐎前田犬千代として1552年萱津の戦いで初陣、後に織田信長小姓にして傾奇者(かぶきもの)、赤母衣衆筆頭「槍の又左」の異名✨HK大河ドラマだと唐沢寿明と松嶋菜々子😁
お侍さんは分かった前田利家公なんだろ?横にいるちびっこ誰?とおもったらヨメさんのお松の方なんだって。結婚当時11歳、12歳で長女出産だと!
あおなみ線荒子駅前にありますo(^o^)oとてもステキです♪♪♪(2021/4)
利家のかっこよさが出ている像です。
立派な像です。
駅の隣の像については、少し小さいですが、比較的繊細で悪くはありません。(原文)以車站旁雕像來說,雖然有點小,但是做的相對很精緻,還不錯。
名前 |
前田利家公初陣之像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

生涯38回の戦に参加し、槍の又左として異名を馳せた名古屋市中川区荒子出身、前田利家の勇ましい初陣像。傍には追加で作られた婚姻前のまつ。