仙台の温かい民芸、癒しの空間。
光原社 仙台店の特徴
陶器や磁器を中心に全国の民芸品が揃う魅力的なお店です。
温かい雰囲気で、民芸好きも納得の品揃えが楽しめるスポットです。
クッキーが評判で、知る人ぞ知る美味しさが待っています。
まさか、仙台店があったとは。取り扱う商品が全て魅力的。店員さんが親切で素敵です。
温かい雰囲気のお店特別な食器が欲しいな、と思う際には必ずお世話になってます。湯呑み茶碗やマグカップをはじめ、和の食器、民芸品など豊富に揃っています。店内は新しくも広くもないですが、端々に手書きの案内があり、温もりを感じます。店員さんも親切です。陶磁器に詳しくない自分にも、分かりやすく丁寧に教えてくれます。先日伺った際、こーゆー雰囲気のモノが欲しい、といった曖昧な希望を申し上げたら優しく応じてくださいました。お陰で素晴らしいモノに巡り会えました。(お手数お掛けしました…(^^;オススメです。
お店の方が丁寧で、温かみのあるお店です盛岡と比べると小さいですが、東北や全国の郷土玩具、器など楽しめます。
控えめな店員さんですが、聞くと親切に詳しく説明してくださるのでお買い物しやすいです。
ここで買えるクッキーが好きでした。店舗前の五橋通りのケヤキ並木が凄くきれいです。
陶器、磁器を中心とした手仕事品(民藝品)が並んでいるお店です。民陶、民藝運動、柳宗悦の言った「民衆的工芸品」に惹かれる方は是非訪れてみてください。駐車場は近くのコインパーキングしかありません。
全国の民芸品がセレクトされています。さすが仙台!と思えるお店でした。二階は生地もあってインドの生地や国内の生地もありました。店内の各エリアにそれぞれ詳しいスタッフの方がいて相手してくれます。
盛岡生まれなので、心の故郷みたいなところです。今日は来年の干支🐯の土鈴、白トラ黃トラ2つ、アマリの可愛さに手に入れました。他にも普段使いの木箸、手の中におさまる小さい湯呑を購入。陶器や硝子の器、漆器、日用使いの雑貨、アクセサリーや衣類等、全てひと味違うなぁ!素敵デス。
とても落ち着く場所です。盛岡の光原社も素敵ですが、仙台の光原社も素敵です。店員さんの物腰の柔らかさにずっと居たくなります。自分の家がこんな雰囲気になれたらいいな。
名前 |
光原社 仙台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-223-6674 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

なかなかマニアック店舗っす。