熱田神宮の帰りに、鰻の絶品ひつまぶし!
かが味の特徴
熱田神宮の帰りに立ち寄れる便利な位置にあります。
櫃まぶしを楽しむなら、皮パリの鰻が絶品です。
お昼のランチに最適、未就学児は入店できません。
熱田神宮参詣の帰りにかが味さんに寄せていただきました。取り敢えず上櫃まぶしとビール。うなぎの皮目の焼き加減とタレが絶妙。長い人生で最高のうなぎに出会えました。
熱田詣での後に寄りました初めは熱田神宮近くの蓬莱軒に行ったのですが3時間待ちと言われたのであえなく退散Googleの評価が良かったこちらへ方針変更待ち時間無く入れました味は皮パリ系の鰻で、味は言うまでもなく良かったです。駐車場も完備してるのがGOODポイントでしたまた訪問したいです2024年8月現在は現金のみですのでお気をつけ下さい。
熱田神宮の帰りに寄りました。櫃まぶしと鰻巻きをいただきました。やはりうな丼派か櫃まぶし派に別れますね。わたしはうな丼派ということがよくわかりました。鰻はパリパリで美味しかったです。
ひつまぶしを頂きました。外はさっくり中はふんわりでとても美味しかったです。お味噌汁の具が胡麻豆腐でこちらも美味でした。
初訪問でした。車は隣の駐車場に停められるので行くと、すぐ座れました。席は5つで、テーブルが広いゆったりした配置です。ひつまぶしより、鰻丼派なので鰻丼。小盛り鰻丼がありました、2,550円。お聞きすると、普通のお茶碗に鰻三切れだそうで、普通の鰻丼にしました。小さなトレイに蓋なし鰻丼とお漬物、お吸い物です。いただいてみると、私には塩っぱいと思ったし、皮はパリっとしていましたが身はもう少し焼いた方が好みかな。結局、鰻も一切れ残り、ご飯も半分近く残りましたので小盛りにした方が良かった。
大通りから一方通行を少し逆走した位置にあって、民家の並びです。味はウナギの脂のクサミを巧みに抑えながら、サクサク感を残す気遣いが細やかで、大変好感が持てます。待ち時間も短い方かと思います。タレはちょっと濃いめで、味醂(?)の味が少し勝ちすぎている気はしますが、なかなか美味しいものです。白焼はもう少し焦がしてある方が好みですが、関東風のバランスだとこんな感じかと思います。う巻きは濃いめのタレと出汁巻きの風味がよくあっていて美味でした。お漬物も、繊細な心遣いが嬉しいものでした。
名古屋グルメ堪能ツアー(家族旅行)で熱田神宮の後 櫃まぶしを検索。徒歩圏内で評価も高かったのでやってきました。マンションの1階部分、大通りから一軒入っているので調べなきゃ来れませんね。12時過ぎに到着したら5組ぐらい並んでました。列に並んだところで『店内に名前書く表がありますよ』と教わったので名前を書いて待ちました。ウチの所で『完売』の表示が出たのでラッキーでしたね。 1時間半待って店内へ案内。櫃まぶしを頼みました。 他の方のレビューにあるように 皮パリパリ、身はふっくら『美味しい〜』もうスーパーの鰻には戻れそうにありません(笑) ウチで完売のはずが後に電話での問い合わせで数組来店されていたので 『完売』でも電話で聞けば人数等によっては入れるかも知れないですね。
西浦温泉に向かう途中に立ち寄りました。私、上櫃まぶしと母、小うな丼を頂きました。写真には母の鰻が一切れ乗っています。鰻はふわふわ、皮はパリパリとした食感で、タレもしっかり目の味でしたが、薬味を乗せて食べると、サッパリと美味しく頂けました。ご飯の量も割と多めで、4、5回に分けて食べると、満腹になりました。値段が高目な設定なので、あれこれ注文出来ませんでしたが、味は間違いなく美味しかったです。また食べに行きたいです。
初名古屋!初ひつまぶし!で来店しました。あつた蓬莱軒行こうと思ってたけど並べず急遽来店しました。普段食べてるうなぎとひつまぶしが全く違うものだと感動させられました。旅行帰りで荷物沢山あったけど気をつかって頂き、広い席にもしていただけてありがたかったです。3500円のひつまぶしだけどもっと払いたくなるような、そんな思い出に残る美味しさ、絶品です。いい思い出です。また行きたい!
名前 |
かが味 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-683-1787 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

櫃まぶしを頂きましたが、すごく美味しかったです。他の店で食べる櫃まぶしより、鰻の量が多い気がしました。写真は上櫃まぶしになります。駐車場が横にありますが、非常に狭く停めにくいので注意!