久慈川と紅葉、静かなキャンプ場。
矢祭山友情の森の特徴
素晴らしい紅葉が楽しめる森の中での宿泊体験が魅力です。
水郡線の矢祭山駅からアクセスできる便利なキャンプ場です。
チェーンソーでの薪作りが楽しめるユニークな体験が可能です。
今日は☀天気も良くいい紅葉🍁が撮れました。
このサイトで平日に、無料キャンプ場を検索して行きましたが、24時間営業となってましたが着いたのが20時位になってしまい、営業してなかったです。事前予約が必要みたいです。キャンプ場の目の前に、清流が流れ、ハイキングコースが幾つもありいい立地でした。鮎つり、鮎料理も有名です。
静かで、落ちつける場所です。川沿いのバンガローに泊まると朝は久慈川のせせらぎの音で目を覚まします。朝の散策はとても気持ちがいい。
水郡線の矢祭山駅と久慈川の正面にある森林公園。吊り橋・滝・芝生の広場と、良く整備されている公園。正面に駅があるので、電車が来たときは良い景色が見れる。駐車場は無料だがそんなに広くはない。トイレは新しいので安心して利用できる。無料の室内型休憩スペースもあり突然の悪天候でも避難できる。徒歩で駅の反対側に行くと、飲食店や土産物屋があるので、そちらで食べ物や飲み物を購入して、久慈川を見ながらのんびりするのがベスト。
テント一つ1000円でした。時期を選べば綺麗な景色が。ただカメラマンも多く来るので、そのへんの兼ね合いかな?トイレも管理棟内で綺麗。冬は、営業してません。星は山に囲まれてるので、見える範囲は狭いけど綺麗でした。
チェーンソーを使用する許可を得られましたのでサイト内で薪作りを楽しめました。オフシーズン故か、バンガロー脇のテント設営も許可されました。柔軟な対応をなされているようです。
静かで近代的に毒されていなくて、良いキャンプ場でした。トイレは清潔でしたが、キャンプサイトから遠くて、夜中に行くのは怖かったです。もう少し近くにあったらと思います。暗くて静か、中級者以上向き、小さなお子さん連れには向かないと思います。私は好きですが、水郡線が真横を通り、国道が近くてトラックが通り、川の水音がけっこう騒がしいので、気になる方にはおすすめ出来ないかも。
今が一番いい季節なんですが、コロナの影響で、人がいませんでした。カメラマンが、数人いただけでした!
紅葉🍁が終わりに近いてきました。寒さもいよいよです朝マイナスの日がいよいよきました。
名前 |
矢祭山友情の森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒963-5117 福島県東白川郡矢祭町山下下河原191−25 |
HP |
https://www.town.yamatsuri.fukushima.jp/page/page000540.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

紅葉真っ盛りで泊まりました。綺麗でした。地面は雨のあとであったためぬかるみがひどくテント張る場所考える必要あり。