緑豊かな場所で味わうナマズ料理!
キャンプランドなまずっこの特徴
タクシー運転手さんが紹介した、名物ナマズ料理が楽しめるお店です。
ボリューム満点のナマズの唐揚げ定食や天ぷら定食が人気です。
緑豊かな絶好のロケーションで、ゆっくり食事ができる環境です。
以前友人とランチしに行ってきました♪その時に食べたネギ辛ラーメンがすごく美味しくて、小鉢も2つついてきてお得感もあり栄養バランスが考えられているな~と感じましたm(_ _)mお店の雰囲気もよかったです。その後今度は母とランチに。鯰の唐揚げを初めていただきましたが、外はサクサクしていて中はふっくら。味もしっかりしていて最高でした♪おつまみにも最適です(´- `)また行きます!!
キャンプ場は行きませんが、近くに最近お昼に行く定食屋のお店があります。ここはかなりの穴場で、めっちゃ美味しくて安いです!まだあまり行ってないので分かりませんが、レバニラ定食が700円、とんかつ定食が800円です。付いてくる御飯の量は普通ですが、とんかつはめっちゃボリュームがあって美味しいです。ですが、私はレバニラ定食が一番気に入っています!レバーを一度揚げてから入れているので、サックりしていてとても美味しいです!山中にあるので、お客さんは年寄りや林業系の方が多いようです。今度は、普通は無いみたい(一品料理ではある)ですが唐揚げ定食を食べたいと思ってます!駐車場は沢山止められます。
レストハウスがテレビ東京の「タクシー運転手さん一番うまい店につれてって」で紹介されていました。地元の高校が養殖に成功し、皇室の方が視察に来て召し上がったという日本鯰の天ぷらと唐揚げを食べました。鯰唐揚げ定食と鯰天ぷら定食のどちらにも、季節の野菜や山菜の天ぷら盛合せと煮物や漬物デザートの小鉢が付いて1200円でした。鯰はクセもなく身が柔らかくて、山菜の天ぷらは新鮮でどちらも美味しかったです。11時ちょうどに来店したら、私たちを姿を見て準備中の札を営業中に替えたので、もしかしたら本当は開店時間ではなかったのかもしれませんが、それほど待つこともなく料理を出してくれました。11:30頃には地元の常連客らしい人達が数人来店して来たので、11:30には間違いなく営業中のようです。14時から17時までは休憩時間なので来店の際は注意した方が良いです。場所は分かりづらいところなので、Googleマップに案内されないとたどり着けないと思います。
友人が「なまず食べに行こう」と言うので、同伴して来訪。キャンプ場にレストハウスが併設されており、飲食を提供されているようです。(生ビールもあり)なまずは、天ぷらと唐揚げがあるため友人とそれぞれを注文。(各々1
テレビで見た鯰料理に惹かれての訪問。店内は素朴の一言。だが料理さえ満足ならばと待つこと暫し。鯰唐揚げ定食を実食。全く泥臭く無し(養殖)の美味なり。山菜の天ぷらも多数供されて、小鉢も沢山。失礼ながら、場所柄を鑑みれば、来た甲斐があったと言えるお食事でした。ご馳走様でした。又来ます。
なまずっこの食堂のナマズの唐揚げ定食、ナマズの天ぷら定食、ボリューム満点でおいしいです。
日本固有の真鯰の唐揚げ定食1200円。
鍋焼きうどんが美味しかったうどんの腰が強くて良いね。
地元の方のいこいの店って感じで、ゆっくり出来る感じが好きです。リーズナブルな値段の割に、どことなくお袋の味を楽しめる食事です。こんなところにって思うような場所ですけど、以外と他県からの車も見受けられ、リピーターなのかな❔と❗。近くに来た際はまた寄りたいと思っています。
名前 |
キャンプランドなまずっこ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-93-0932 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/22kankou/category/z_leisure/2009-1028-1336-52.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

以前、タクうまで紹介されたお店で気になっていたいました。近くに来たので寄ってみました。駐車場のスペースは問題なく止められます。水、お茶はセルフ。オーダを取りに来るまで15〜20分ほど待たされた。ナマズの唐揚げ定食を注文。初めて食べましたが、白身で柔らかく、臭みなし、キスみたいな感じでした。以前の書き込みを見ると、山菜の天ぷらが付いているようでしたが、今回は付いていませんでした。ちょつと期待外れ。再訪はないかな。