白鳥とカモの羽田沼、穏やかなひととき。
羽田沼野鳥公園の特徴
羽田沼では毎年、冬に約百羽の白鳥が飛来します。
季節ごとに多様な野鳥が観察でき、自然の美しさを実感できます。
穏やかな環境で、家族連れやサイクリングを楽しむ方々に人気です。
白鳥が釣り糸を飲み込んで苦しがっているのを見てしまい、かわいそうでも何もできない自分が情け無く、なぜここに釣り糸を捨てていったのか悔しいです。マナーを守って野鳥観察をしていただきたいのです。
のどかな公園でした。さそど広くなさそうでしたが、野鳥がたくさん来る池なのでたくさんのカメラマンの方々がいらしてることが多いですね!軽く散歩もできますよ!
遠い北国の水辺で卵を産み、子育てをしていたハクチョウたちは、冬が近づくと、越冬のために、越冬地を求めて、約1週間かけて、数千kmも南下して、羽田沼へも、約百羽のハクチョウたちが、毎年、10月末頃やってきて、千数百羽のカモたちと一緒に、翌年の3月末頃まで、ゆっくりと一冬を過ごすのが、羽田沼の冬の風物詩です。8月4日、夏の今は、カモなどが少数、泳いでいるが、時々、鳴く声が、大きく響きます。あづまや、野鳥観察小屋があります。バルビゾン派の風景画を、実際に、見ているように、感じます。
サイクリングでよく行く場所です、野鳥達に癒やされます。
たくさんの白鳥🦢がいましたよ。今。見時です。
2023/1/29(日)久しぶりに🦢を観に来ました。 今日は沢山の白鳥たちで賑やかでした! 動画も撮れて、良かった〜 ^_^ーーーー白鳥🦢とカモ🦆がいました。カモは大群です!鵜が1羽いたよ〜ビックリでした‼️
ただゆっくりと鳥たちを見ているだけで穏やかな気持ちになりました。時間がゆっくり流れていきます。白鳥には会えなかったけど、何度でも来たくなる場所です。
駐車場とトイレはあります。渡鳥がたくさんいました。鴨の子供か、警戒心が無く比較的近くで観れました。沼も綺麗なので気持ち良い場所でした。
沢山の野生の鴨が寛いでいました。一方、隣のタコ焼店の人だとおもいますが、手洗い場の水道で洗い物してました。このご時世にどうかと感じました❗
名前 |
羽田沼野鳥公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-23-8711 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

白鳥が飛来する池とのことで訪れましたが、この日は一羽のみで居た場所が遠くてよく観察できませんでした。その代わり、マガモ、オナガガモ、カルガモ、ヒドリガモ等の鴨の群れが嫌と言うほど居てじっくり観察出来ました。