新鮮野菜とお土産、那須の魅力!
道の駅 那須与一の郷の特徴
道の駅には特産の岩塩ジェラートや大田原牛のレトルトカレーが楽しめる点が魅力です。
那須与一の博物館と併設され、地域の歴史が学べる場所!
直売所では新鮮な野菜が豊富に揃い、アスパラガスのフライが特におすすめです。
与一伝承館が併設された道の駅。夜間は静かで、駐車場も広いです。只…外の公衆トイレ。左右に男女分かれているのですが、その真中に防犯カメラらしき物が目線ちょうど位に置かれていて…。色々問題があって仕方ないとは思うけど…ちょっとなぁ(・_・;)
那須与一の郷です^^。駐車場はそこそこありますけどなんか少しだけ分かりにくいと思います。道の駅は野菜売り場とアイスクリーム食える場所は分けてありますアイスクリーム食いてい人は観光地エリアの方に(野菜売り場と隣りに)です。一昔前はコロッケ揚げ物が推しだったと思いますけど今は多分売ってないです。レジ近くに昔は揚げ物売ってたような気もしますけど今はそこはなさそうですね^^駐車場🅿️が敷地に入ってからが少し混雑してますけど中々いい道の駅だと思います^^良かったら行ってみてね( ˊᵕˋ*)野菜売り場とお土産エリアは分けてるのでお土産エリアまでのぞけばソフトクリームエリアにたどり着きます^^因みに吾輩の食べたお餅は冷めててお餅同士くっついてしまい。切らないと食いにくい感じでした。味は美味しいお餅です。良かったら行ってみてねー。(*•̀ᴗ•́*)👍
直売所が二つの棟に分かれており、片方は地元の特産品や野菜がメインで、もう一方はお土産品がメインとなっているようでした。燻製一味や大田原牛の商品などの多くの商品が取り揃えられており、那須与一の記念館が併設されています。観光を兼ねて訪れてみても良いかも知れません。ちなみに燻製一味を購入しましたが、風味が良く結構辛く、またリピートしてしまう気がします😀
お蕎麦が美味しかった道の駅プリンは絶品!その辺のケーキ屋さんのプリンより江連養鶏場のでした!たまごも購入お野菜も充実して良かったです。
岩塩のジェラート美味しかったふらっと立ち寄り大田原牛のレトルトカレーをお土産にとうがらしが有名なんですね。
20230907訪問敷地は広く大型バスも駐車可能EV充電は建物の裏手に一つのみひっそりとお決まりの農産物は種類豊富です特に特筆すべきものは無かった。もう一捻り欲しいところ。
栃木県大田原市。広い駐車場できれいな道の駅。野菜売り場が安いようで朝から混んでる。唐辛子が有名。300円の資料館も人形劇が見ごたえあり。隣の那須神社もどうぞ。
☆かなり大きな道の駅です😀☆栃木県は大田原、北栃木の代表格、歴史的な由緒・伝承・史跡の多く在るところ。R461は那珂川にほど近いこの道の駅、レストハウス🍴🍝物産館📦️🛫案内所、そして本命*那須与一伝承館*からなりますね!この道の駅を訪れたならば、是非ともこの源平屋島の合戦に登場する弓の名手、*那須与一伝承館*の拝観をお勧めします! 館内は博物館とでもいえる展示物の数々、刀剣・甲冑・書物・歴史資料などのギャラリー。他に定時上映する「扇の的物語」シアターが見ものですかね😀。帰りには*軍馬跨がる那須与一銅像*にてパチリと一枚で✌️安全運転。(広々無料駐車場🅿️・バリアフリー♿・トイレ🚻きちんとしています。)
営業時間が17時で終わりなのにギリギリで着いてしまい道の駅マグネットだけ購入して来ました(..) なのに店員さんが快く対応してくださって嬉しく思いました!あわせて別のカードまで頂きありがたかったですねぇ(^o^)v 今度はゆっくり伺って色々とお土産物等を購入したいですね‼️
名前 |
道の駅 那須与一の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-23-8641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

人手不足なのか日曜日だったが食堂がやってなかった…野菜やたまごは新鮮でした。駐車場あり。