頂蓮寺で心温まる御朱印体験。
頂蓮寺(真言宗智山派 明王山 龍泉院 頂蓮寺)の特徴
那須観音霊場第21番札所の御朱印を拝受できます。
真言宗智山派の寺院として深い信仰を感じます。
美しい庭があり、訪れる人を魅了します。
今日は、御朱印を頂きにお参りしました。ご住職と若奥様に丁寧な対応していただき(お茶と羊羮)楽しくお話ができましたこと感謝❗本当にありがとうございました。
那須㉝ヶ所観音霊場第㉑番札所の御朱印がいただけます。
2020/2/1拝受 真言宗智山派の寺院。那須三十三ヶ所観音霊場第21番札所の御朱印を頂きました。本堂にも上げて頂き素晴らしい内陣の様子を拝見出来ました!
とても対応良い‼️😄
庭がきれいです。
那須観音霊場 21番札所 聖観音菩薩。
真言宗智山派 頂蓮寺。創建は明応7年(1498)宥弘和尚の開基とされ、矢板市沢にある観音寺の末寺として作られたそうです。弘化2年(1845)1月、火災により焼失し、この後しばらく仮堂でしたが、昭和56年(1981)に本堂・山門を再建しました。
名前 |
頂蓮寺(真言宗智山派 明王山 龍泉院 頂蓮寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-98-3196 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今日行きました、住職さんがとても丁寧感じがよかったです。