香り豊かな焙煎コーヒー。
秋元珈琲焙煎所の特徴
珈琲への愛が詰まった秋元の焙煎所で新たな味と出会い!
店は分かりにくいが、豆やコーヒーアイテムが豊富に揃い魅力的!
深煎りの黒豆で作るカフェオレは至福の瞬間、訪れる価値あり!
年内営業最終日に偶然、初訪。レトロモダンな雰囲気の良いコーヒー豆屋さん。ちょっと銭天堂みたい。短い訪店時間でしたが、ご主人の人柄が十分に伝わってきました。コーヒー豆の名付けも特別感が増しますね。浅め、深め、季節の豆。3種類をゲット。帰りの車中は豆の香りに満ちて、幸せなドライブになること間違いありません。
香りが良くて美味い珈琲!『舞白(まいは)』とデカフェの豆を購入☕豆を細かく挽いてドリップ……。蜜のつまったサツマイモを彷彿とさせる芳醇な香りを感じます。味は酸味<コクといった味わい。飲みやすくて美味しい豆でした!
以前から気になっていたので伺ってみました。コーヒー豆の販売のみのお店です。持ち帰りの袋や瓶持参しないと100g?50円袋代かかるみたいですが、お洒落な感じなのでお土産とかは袋入りが良いなって思いました。2種類飲みました。どちらも飲みやすく優しい味でした。
初めて訪問し購入させて頂きました。楽しみに帰宅後早速開封…うわっ、物凄い良い薫りだなぁが第一印象。満を持して煎れて飲んだところ…うまい!毎朝豆から挽いたりする程度にはコーヒー好きの自負はあるが、その旨さに素直に感動したなでまたうかがいまーす。
◎形式カフェではなく、あくまでも珈琲焙煎所。そのため、ドリンクの販売はしていない。しかし、試飲という形で時間がある場合は試すことも可能とのこと。◎ターゲット①コーヒー豆や粉が欲しい人②販売している5種類の豆はどれも秋元氏のブレンドなので、秋元氏とコーヒーの味覚における感覚が合う人には最高かもしれない。③ 扱う豆の種類が少ない(そもそもブレンドしかない)ので、それぞれの国や農園の味の違いを知りたいと思う人向きではない。④秋元氏とコーヒーの会話を楽しみたい人→遠方からわざわざ出向いて豆を買いに行くよりも、近所の深煎りコーヒーが好きな奥様方が会話を楽しむために行く感じ。◎特徴フルシティロースト〜イタリアンローストくらいの中深煎り〜深煎りの豆を5種類販売している。基本的に苦さの主張がしっかりとある豆を販売しており、焙煎具合にはこだわりを感じる。90度近くでコーヒーをハンドドリップすると、かなり苦さが主張するため、80〜86度くらいで抽出すると良いかもしれない。
ちょっと分かりにくい場所にあり目印がないためナビは必須です小さなお店で一人ずつしか店内に入れません。店長さんは穏やかな雰囲気でコーヒーについて尋ねると詳しく教えてくれます。家から遠いのですが美味しいコーヒーの為買いに行ってます。コーヒーの袋代が50円かかります。メニューに載ってませんが季節限定品もあるので是非足を運んでみては!
自転車ツーリングついでに寄ってみましたが、一見したところでは珈琲焙煎所とは分かりません。「黄昏」という豆を買って帰り、自宅でフレンチプレスで入れてのんでみましたが、さっぱりとして飲みやすい感じでした。
いつもは13:00~なのでなかなか行けないのですが(子供の昼飯や昼寝の兼ね合いで)、11:00~のイベントで伺いました。この時は2店舗出店とあって、どれくらい人が来るのか分からなかったので20分前に到着したら、既に4~5台くらい車ありました。ライスラインから入っていき、左折して左側にお店があります。お店の手前の右側にもPと書いてあったので、そちらに停めました。お目当てのとうこさんのチョコレートも買えたし、ちとかさんのラップサンドも買えたし、秋元さんの『黄昏』を粉で100g590円も買えました(*^O^*)翌日早速飲んでみましたが、とても飲みやすくて美味しかったです♪イベントで試飲中止だったので、次回は通常営業時に伺って、秋元さんの淹れた珈琲を試飲して、他の種類も購入してみたいです♪
焙煎や産地の違いでの季節ごとのブレンドコーヒーはとても美味しいです。自分は特に六花が好みで毎年買わせて頂いてます。
名前 |
秋元珈琲焙煎所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-8874-8361 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

いまや秋元さんのコーヒーでなければ、満たされない!というほど大ファンの焙煎所さんです!【初訪問時】知り合いに入れてもらったコーヒーがことのほか美味しく、尋ねたところ、こちらの焙煎所を教えてもらいました。店舗入口の裏側(手前)に駐車場があり、若干戸惑いましたが、戸惑いよりも購買意欲が勝りました(笑)※外灯が点いていると営業中です(*^^*)店頭には先にお買い求めのお客様が、店主と楽しそうに会話しながら購入していました。私の番となり、紹介してくれた知人の話をすると、長年の客らしく、フルネームで覚えていらっしゃいました。私の目当ては〝夕闇〟。※名前が「遥灯(はるひ)」に変わりました。直ぐ使う用と、保存してから使う用と2袋に分けて頂きました。〝80度くらいのお湯で入れると、甘味も感じられ美味しく頂ける〟と教えて頂きました。また、夏場はアイスコーヒーにしても美味しいとのこと。至福のひとときが楽しみです(*^^*)【追記】滅多に出ない“特売品”に出会うことができました!なんでもマスターが前日に挽いた豆なのだとか。いつもの豆がお得に購入できました。