宇都宮の源泉露天風呂で癒しのひととき。
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯の特徴
源泉かけ流しの温泉と多彩な浴槽が楽しめる、心身共に癒される場所です。
リクライニングルームや岩盤浴も充実、くつろぎながらのんびり過ごせます。
餃子定食や揚げまんじゅうなど、美味しい食事が豊富で満足感も抜群です。
平日夕方から利用しました。お風呂場の入口に足を流す用にお湯が出ているのがいいですね。露天風呂は、3か所、壺湯3か所、寝湯9か所、夏の時期はぬる湯あり。中のお風呂は、電気風呂、ジェット風呂、大きな内湯、サウナはドライサウナ、塩サウナ、ミストサウナあり、サウナ好きにはたまりません!水風呂も17度くらいで、超気持ちいいです。
餃子定食や揚げまんじゅうが美味しくて満足。豊富なラインナップの風呂とサウナに加え露天風呂には源泉かけ流しもありの宇都宮お気に入りの施設。ー露天風呂ー岩風呂(源泉かけ流し)くつろぎ湯壺湯あつ湯寝転び湯ー内湯ー主浴槽遊び湯(スーパージェット、座湯、電気風呂、)人工炭酸泉水風呂ーサウナースチーム式ハーブサウナドライサウナ (自動ロウリュウあり)塩サウナ。
初来訪です館内もキレイだし静かで凄く癒されました😌それに料金が安くてビックリしました‼️こんなに安くてキレイでスタッフの対応も良くてコスパ良すぎ❤️平日の月曜だからか♨️は空いてましたサウナもスチーム、塩、高温と3種類もあって最高です岩盤浴も熱風が出たりして面白いですリクライニングルームの💺もちょっとしたテーブルがついてて使いやすいです宇都宮はレベルの高いスパ銭があって羨ましいです。
普通のスーパー銭湯。良くも悪くもない感じ。風呂上がりの休憩場所が狭いかな。駐車場がショピングモールと同じ入り口から入って行き先指示に従って進むと地下駐車場に到着する。3時間まで無料。
日曜8時頃着空いてました。ショッピングモールの一角になり、駐車場はかなり広め。下駄箱の鍵が精算キーの役割を果たし、支払は退館時になります。女湯〜…洗い場×30(仕切無)、リンスインシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤー×11(内1台は有料)。クレンジング、乳液、化粧水…。内湯は炭酸泉、ジャグジー他…露天風呂(屋根付)も壺湯、寝湯他…サウナもドライ、塩、スチーム…色々あり、大満足♪そんなに床滑りやニオイは感じませんでしたが、肌がツルッとするお湯でした。マッサージチェアや食事処も充実。入浴だけでなく、温活コースを利用される方が多かったです。支払は各種電子マネーOK!スタッフサンも笑顔で感じヨカッタです♪
お風呂エリアだけに入られる基本の入浴コースで入場しました。露天風呂エリアがとても充実していて楽しめました。これが800円ほどで体験できるとはコスパはかなり高かったです。またお風呂以外にも飲食や休憩コーナーも充実していました。お勧めできるスパです。
宇都宮郊外の大規模複合施設に併設されたスーパー銭湯。浴槽4露天1サウナ2、全体的にぬるめで館内はやたら照明が明るい。想像通り週末は大変混む。やや料金が高め。
平日の午後に伺いました。温活Cafeコースを選択。岩盤浴と入浴がセットになっていて、岩盤着・フロアマットがついています。2階に3種類の岩盤浴があります。岩盤浴は一部女性専用スペースがあり、安心です。漫画本があり、自由に読めます。ハンモックやマットレス、リクライニングチェアなど、リラックス出来るスペースがあります。リクライニングチェアのリラックススペースは女性専用の部屋があります。暖かい飲み物、コーヒーや紅茶は無料で飲むことができます。紅茶はアールグレイをはじめ、オーソドックスなものも、マンゴーやパッションフルーツなどのフレーバーティーもあります。お風呂は、ジェットバス、電気風呂、炭酸風呂、塩サウナ、ハーブスチームサウナ、ドライサウナなどあります。露天風呂も源泉掛け流しや、寝湯、つぼ湯などありました。食事が出来るスペースや、マッサージ、ヘアカットなどのスペースもありました。お食事亭では、家族連れなどが食事を楽しんでいました。とてもキレイで時間無制限で楽しめるのでおすすめです。
お風呂にサウナと最高でした‼️ 源泉かけながしが一種類あり、天然温泉でお肌もツルツル感が出ます‼️ サウナも高温で塩、ハーブ、ドライと三種類もあり、体の芯まで温まるのでポカポカで汗が止まりません(笑) 夜の睡眠は珍しく朝まで6時間爆睡でした😃⤴️ 受付の女性の方も親切丁寧に教えて頂いてまた行きたくなりました❗ 入場料も770円と安くて1日のんびり過ごせてストレス解消にも最高でした⤴️⤴️
名前 |
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-663-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

お風呂も豊富だし混んでいてもバラけるから気に入りましたここの館内は自販機も食事も腕につけた番号で管理されていて駐車場もハイテク駐車券はなくカメラで撮影されていて帰りにナンバープレート番号で支払いでハイテク過ぎてびっくりしました。