菩提樹の花咲く癒しの場所。
恵光院 旧筥崎宮結縁寺の特徴
薬師如来がご本尊で、静かに参拝できる場所です。
菩提樹の美しい花が見頃になる季節が特におすすめです。
九州三十六不動尊霊場35番札所として知られる由緒ある寺院です。
筥崎宮の参道の西側にあり、6月上旬に筥崎宮を参拝した時に菩提樹が見頃ということで参拝しました。菩提樹の花がきれいに咲いていて、いい時期に参拝したと思いました。
花めぐりの1つに入っていた事もあり、寄りました。入って直ぐのところに大きな巨木があり、菩提樹の木で。黄色い小さな花を咲かせて良い香りを漂わせていました。入り口近くに水子地蔵等まつってあり。奥に、かの有名な仏様がまつってあります。(愛染明王とか、不動明王とか、弁財天とか、、)私は初めて来たので、全く解らなかったのですが、入り口で受付していたお姉さんがとても愛想の良い人で。『自由に御参りしてください』と言われて。見よう見まねではありますが、御参りさせて頂きました。線香の香りと共に厳かな所で、心を静めて静かに祈りを捧げていると心が洗われます。機会があれば、また参拝させて頂きたいと思います。
1年ぶりに御参りして、御朱印を頂きました。
菩提樹の花が満開とのことで初めて伺いました。とても気持ちの良い場所でした。
公孫樹が綺麗でした。
長年福岡に住んでいながら、初めて訪れました。凛とした空気が漂っているように感じました。そう広くはない境内ですが、隅々まで手入れがなされていて、非常に気持ちが良かったです。行った日は樹齢200年という菩提樹が花盛りで、周囲に清々しい香りが漂っていました。菩提樹の花を初めて見ました。黄色の可愛らしい花ですね。菩提樹見学に来ていた方達と「綺麗ですね。いい香りですね。」とどちらともなく声を掛け合って笑顔になりました。また境内には四国八十八ヶ所の御本尊の石仏がずらりと並んでいます。四国に行けない人が代わりにここにお参りするのかな?また、寺宝の釈迦涅槃図も公開中で、じっくり拝見しました。来年もまた菩提樹に会いに行きたいと思います。
すごく明るい気が満ちててよいです。お堂におられる仏様は温かくて素晴らしいんですが、境内の神社様も本当にピカピカで素晴らしいです。境内が美しいのは、きっと住職の方のお人柄によるものでしょう。たまたま昼休みに寄りました護摩焚きの時に、お赤飯をいただきました。お昼ごはんとしていただきました。本当に嬉しかったです。ご縁を感じましたので、これからも参拝させていただきます。いつもお世話になっております。ありがとうございます。
九州三十六不動尊霊場35番札所、九州二十四地蔵尊霊場21番札所です。駐車場はお寺の北東にあります。箱崎八幡宮の参道よりちょっと南西、福岡直方線から入っていった先にあります。お勤めをして御朱印をいただきました。あとお不動さまの護摩供養のあとだったので内陣にも入らせていただきました。
初めて行きました落ち着いて じっくり拝んでとても癒されました。薬師如来様、弘法大師様、お不動様、地蔵菩薩様、龍神様、たくさんのありがたいところがあり、また行きたいと思いました菩提樹もいい香りがしてとても綺麗でした。
名前 |
恵光院 旧筥崎宮結縁寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-651-5133 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

薬師如来がご本尊とのことでお参りしました。病気で入院してる知人の代参でお参りです。由緒ある寺院でした。秀吉、利休が茶会を行ったとか。御朱印もいただきました。2024年10月ご報告御利益がありました。無事に退院されて、元気にされてます。ありがとうございます。