静かな佇まいで最新雑誌を!
福岡県立図書館の特徴
福岡市立系図書館とは一味違い、静かな雰囲気が魅力です。
蔵書数が福岡県内で二位、資料が充実しています。
学習室や自習室があり、勉強に最適な環境です。
日曜日に訪れたけど、びっくりするくらい静か。子ども図書館と分かれてるからか、静寂というのに相応しい静けさ。久しぶりに落ち着いて本を読めて良かった。週末通いたい。
福岡市の図書館が東部には少ないのはなぜでしょう。人口からいってとても不自然に感じます。この県立図書館があるからでしょうか。図書館間相互貸借で蔵書数は問題にならないにしても、貸出日数等が他地域の市民とフェアではないので市立が小さくてもいいから欲しいと思ってしまいます。市民は県立でも貸出条件を同じにしてもらえばこの問題は解決するのですが。って、面倒くさいですね。コンパクトながら立派な施設です。
久しぶりに行ったので、更新します。現在、駐車場の拡張工事中で破砕音が響いていますが、身障者用のエリアが表通りに増えるようです。前回、空調が暑すぎることを書きましたが、今回はそこそこ涼しい感じでした。根拠のない28℃設定は、さすがにやめたのでしょうか。館内全体的に比較的涼しく過ごせました。まだ本格的な夏が来ていないので、何とも言えませんが、改善されたのだろうと期待します。*****最近は駐車場の順番待ちで、午後から行くのは難しいです。暇を持て余したおじいちゃんや行くところのない学生らしい人たちでごった返しています。恐らく、空調設定も何の根拠も意味もない28℃とかになっているため、館内は非常に生温かく、職員のエリアだけがヒヤーッとしているのは、何か解せません。おまけに、閲覧室での水分補給禁止ですから、熱中症になって気分が悪くなってしまいました。かといって、デスクは四時間の登録制ですから、回復を待つ時間も惜しく、しんどい中で調べ物をしていたら、やっぱり気分が悪くなってしまいました。児童館に続く渡り廊下の先に、ベンダー室があり、自販機があるので、水分確保は出来ますが、コロナ禍で座席数がかなり減らされており、やや涼しいところはそこだけかと思います。 夏場は出来るだけ他へ行く方がよいかと思います。
最新の雑誌も読めて学習室もあって、かなり貴重な資料があって歴史的な図書館だと思いました。
県立図書館なので、遊び系の本はあまり置きませんそういう軽めの本は市立私立図書館の担当です返却ポストはあります。
ミステリー好きならUSJより楽しめるラインナップが揃ってます。蔵書といい雰囲気といい大好きな図書館です。
駐輪場が移動していてびっくりしました。一般図書の席数が少ないです雑誌もあり時間潰しに便利ですがとても歩道が狭いですね。
元々の立地のせいもありますが、某市立図書館と比べて全体的に狭めです。建物自体も古めで駐輪場のアクセス性も移動したため少し悪くなってしまいました・・・。とはいえ、職員の方々の対応は素晴らしく、建物内部は清掃が行き届いており、清潔感溢れる良い図書館だと思います。またここにない書籍でも無料で取り寄せを行うことが出来るので大変便利です。数年前までは専用の受付用紙に記載の上、窓口へもっていく必要がありましたが、現在はWEB上から取り寄せの受付を行うことが出来るので、大変利便性が向上したと思います。また本の内容で分からないことなどがあった際もWEB上で質問するサービスも無料で行っているため、サービス面はとても素晴らしいと思います。これからも利用したいです。
箱崎宮前の好立地。館内は古いが清潔感がある。書籍も雑誌も揃っており、スタッフは親切。
名前 |
福岡県立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-641-1123 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

福岡市立系図書館とはまた少し雰囲気が違う。近くに九大キャンパスがあるためか、学術的な本の揃えが良い。