笠間稲荷分社で力を感じる。
沖稲荷神社の特徴
赤い社が目を引く、笠間稲荷神社の分社です。
水害の痕跡が残る中、地域の力を感じられます。
宮司さんは笠間稲荷神社から、多くの御朱印が魅力的です。
水害にあったその水位が生々しく建物に残っています、それでもこの地域が壊滅せずにしっかりと生活されているのはやはり、この神社さんに守られていたから、そんな力を感じるような素敵な神社さんです。何度もお参りにきていますが宮司さんの常駐している神社さんでないので、中々宮司さんに出会う事が出来ずにいます。茨城県神社庁の方にも問い合わせしましたが連絡方法不明、此方に書き込まれている方や、ネットで探した情報から笠間稲荷神社さんの方に直接訪問して職員の方に聞いてみたりもしましたが、やはりそれでも連絡方法は見つからず…ご迷惑にならない程度に探しておりますがなかなかお会いすることができません、ご縁の問題かとは思いますのでこれからもお参りさせては貰うのですが、いつかお会い出来た時に御朱印の方頂きたく思います。もし、関係者の方や、お知り合いの方、連絡手段のわかる方居りましたら是非とも情報、此方の書き込みでお願い致します。宜しくお願い致します。
宮司さんは普段 笠間稲荷神社にいらっしゃるのでなかなかお逢いすることが難しいのですが御朱印を頂くことが出来ました。
頼りになります‼️
名前 |
沖稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

サイクリング中に赤い社が見えましたから立ち寄り無住のようです通行の古老から聞いたのですが、ここは笠間稲荷神社の分社か末社のようです。