夏の厳しさ、学校の成長!
栃木県立小山北桜高等学校の特徴
厳しい指導方針がしっかり根付いている学校です。
夏の時期は特に過酷な経験が待っています。
学生時代の思い出が色濃く残る場所です。
とても厳しく良い学校です。授業が始まる前には生徒が席に着き自習に取り組んでいます。学校行事では生徒が活動に取り組む姿がとても印象的です。また北桜高校は県内唯一の総合学科で資格を取得したい方や専門的な勉強をしたい方にはオススメしです!!
修学旅行での話をします行きの新幹線内で一般の方がいるのに音出して荒野行動をやってる生徒ホテル内のエレベーターで一般の方が声でかく話す生徒帰りの新幹線では新幹線内で電話していた生徒こんな感じで1部の生徒は常識を知らない生徒です友達から聞いた話ですが、尿検査でりんごジュースを入れて来た生徒もいるらしいです人の顔みて笑ってくる女子生徒もいるらしい。ま、こんな感じです。
まぁ自転車2列走行は当たり前!平気で車道に頭出して横切っていく。さすが!
今年も定員割れでした。2020年は1学級減(40人減)になる。今年は、全学科定員割れでした。就職するならここがお勧め就職優良学校。
今はどうか知らないけど私がいた頃は夏が1番辛かった。エアコンないし扇風機はほぼ教師用だし窓開けるとめちゃくちゃ臭いし(3年いればさすがに慣れた)で大変だった。※評価が高いのは単に自分のいた高校だったからなので。
クーラーナッシングはキツい。半端なくキツい。w
【電車+バス通学をする方へ】バスが予定通り動かないことが多々ある。それに対して運転手からの謝罪、理由と説明等がなく、とてもイライラする。通学に、バスを利用される方は入学をオススメしません。
【電車+バス通学をする方へ】バスが予定通り動かないことが多々ある。それに対して運転手からの謝罪、理由と説明等がなく、とてもイライラする。通学に、バスを利用される方は入学をオススメしません。
クーラーナッシングはキツい。半端なくキツい。w
名前 |
栃木県立小山北桜高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-49-2932 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

下校中の自転車が全員逆走でワロタ。