尾張の高台に佇む宝泉寺。
大昌山 宝泉寺の特徴
尾張三十三観音26番のお札所で、ゆっくりと参拝することができます。
座ってスタンプを押せる広い玄関が印象的な立派なお寺です。
冬場は静かな環境で、ゆっくりと過ごすことができる場所です。
尾張三十三観音26番 宝泉寺スタンプを座ってゆっくり押せる広い玄関においてくださっていました。祖母懐を右折せず祖母懐公民館東を右折しましょう。カーナビもGooglemapも通り抜けられない道を指します。ご注意!
うちの菩提寺です。いつもお世話になっています。境内の手入れが行き届いています。お施餓鬼のお経が迫力満点で好きです。
尾張瀬戸駅から歩いて約20分。観光案内の冊子「洞・窯垣の小径コース」の入り口にあります。立派なお薬師さんで、御本尊にお参りした後、右側には陶器で作った羅漢さん、左には12神将を連れたお薬師さんがまつられています。私は仏様に気を取られて見るのを忘れましたが、本堂の絵付け師さんによる天井絵も見てくださいね。
午前中は連絡つきにくい。
曹洞宗尾張三十三観音第26番札所未訪。
曹洞宗の禅寺です。竜宮造りという山門が珍しい。本堂の優美な天井画や陶の十六羅漢塑像が見どころです。
秋の紅葉の時期は 大変混雑しますが冬場は人も少なくも ゆっくり御参り出来ました 御朱印ありがとうございました。
とくに変わった印象はありません。
立派でキレイなお寺です。御朱印を頂きましたが大変親切丁寧でした。
名前 |
大昌山 宝泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0561-82-2316 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

立派なお寺でした。お釈迦さまの命日が近かったせいか、涅槃図の掛軸が祀られてました。