多気山不動尊参道の絶品芋串。
桃畑茶屋の特徴
多気山不動尊への参拝前に、130年の歴史を持つ茶屋で腹ごしらえが楽しめます。
熱々の柚子味噌で食べる絶品の芋串や、地元の食材を生かした天ぷらが人気です。
店内には趣味の小物や生花が飾られ、心和む雰囲気で待ち時間も楽しめます。
多気山不動尊の参拝時に何時も気になり😧ようやく立寄りした茶屋🧐今回で2回目ですが🤣前回同様に天ざるを注文😀そして今回は芋串も注文をし天ざるを待つ間に芋串を食す😐この芋串…柚子味噌で食すのだが熱くて食べられない程熱い🤣まぁのんびりしながら天ざるが来るまでの間の間食でスマホを弄りながら待つ事数分…やって来ました😀天ざる🤗麺は細く食べやすい🤗天麩羅は地元の食材を使用しサクサク感がいい感じである。あっと言う間に食し支払いㇸ🧐この店の女将さんなのか芋串は今はシーズンオフだからそれなりの味でしょ😮なんて言うのだが…🤣🤣🤣美味しいシーズンに来たらもっと美味しいよ😀と言う🤣蕎麦も美味しいシーズンに来たらもっと美味しいよって🤣🤣🤣面白い女将さんだな🤣🤣🤣美味しい食事に楽しい話に色々雑談をし家路へ向かう🤓しかしこの店の値段は安いな😮お品書き御値段改定した様です😯昨今の状況では仕方ありません。
多気山不動尊へのお参り前に130年の老舗茶屋で腹ごしらえ。蕎麦のかき揚げ天もあり、頼み過ぎた感はあるけど、田楽→蕎麦→芋ぐし→ほうじ茶ブレイク→団子、とスルスル食べてしまった!歴史があるお店なのでもちろん美味しいのと、塩梅がいいんですよね。また、明るい女将さんの桃畑茶屋の昔話も塩梅がいい😄常連との知り合いに出会い話が広がる。いいお店には、いい店主。
大谷から多気不動尊へまわった時に無料の市営駐車場前のこちらに立ち寄りました。多気不動尊の登り口が分からなかったので教えて頂きたいと思い一休みも兼ねて。芋ぐし、味噌おでん、甘酒を頂きましたが全部で1,000円と今どき全部お安い。しかも芋ぐしも味噌おでんも2本ずつで味噌おでんのこんにゃくが大きい!芋ぐしと味噌おでんはどちらも味噌だれですがお味は違うものです。芋ぐしには柚子がちらしてあり良い香りでした。甘酒は青源さんのものでしょうか。お土産でも袋入りが買えました。自然な甘さでとても美味しい米麹の甘酒でした。お会計時に美味しそうな写真が出ていたカレーパンも買って帰ろうと思ったら揚げるのに時間が5分くらい必要みたいでしたので今回はパスしました。揚げたてが食べられるみたいですので、持ち帰りの場合は先に注文しておくと良いようです。お店の方が優しくとても親切でした。
お店の雰囲気がすごく良く店主様の趣味の小物やお花(生花)が賑やかに素敵に並べられ待ち時間も楽しめました。食事も器や盛り付けのセンスがとても良く美味しかったです!お団子の甘さがしみるー!美味でした!店主様の弾ける笑顔で送り出していただきました!また行きたい♪
田下不動尊に続く参道にお店があります。向かいとその奥に田下不動尊の駐車場があります。メニューは少なめですが、手作りのあんこにからめられたお団子が絶品で、よもぎのとれる季節はよもぎ団子が食べられます。個人的にこのよもぎ団子が大好きで、白玉団子とのミックスもとても美味しいです。遠方からわざわざテイクアウト(事前に予約が必要)で買いに来るほどの人気です。テイクアウトも良いのですが、店内で食べるできたては最高なので、是非その場で食べてみてください。他に揚げたてカレーパンも美味しかったです。お店は、店内に座敷、テーブル、カウンターと席がありますが、あまり多くは入れません。また、今の季節(春先)は日中の暖かい日なら外にあるテーブル席(屋根あり)で頂くのも良いでしょう。どのメニューも食べてみる価値アリの逸品です。是非できたてを頂いてください。
多気山不動尊へ寄った際に寄らせて頂いています。名物だろう「団子」には未だありつけていません。蕎麦を頂いたことがあります…よくいわれる田舎風でしょうか。少し平たい感じの蕎麦ですね。お店の作りが和みます。休憩に適していてのんびり時間を過ごせました。
暑い日なのに木漏れ日のそよ風が入り涼しくて芋串や団子と天ぷら付盛りそばがいっそう美味しく頂きました。
多気山に行ったらココでしょ❣️絶品ゆず味噌だれの芋ぐし 心和むあんこの団子これだよな〜(^^)大谷あたりの洋風モノもいいけど 和を感じたければ このお山まで登っておいで〜
天ザル蕎麦、天ザルうどんを注文味は普通に美味しく頂きました天麩羅はかき揚げでしたが、非常に硬くガリガリとした歯応えです。
名前 |
桃畑茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-652-2192 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

多気山に向かう参道の茶屋ですが建物もねんきがあります。お値段安い。おでんの味染み最高。