静寂に包まれた歴史の宝庫。
密蔵院の特徴
自然に囲まれた静寂感が漂う、春日井市の重要文化財を持つ寺院です。
多宝塔や鯱など、ちょっとおもしろい建築物が点在する歴史あるお寺です。
住職が気さくで、目の前で書いてもらえる御朱印が人気を集めています。
多宝塔がある古いお寺 ちょっとおもしろい建築がいくつかある鯱も屋根の上にいた大きな無料駐車場が道の向いにある。
伽藍の広さを見ると、この地方でも有力な寺社であることが伺えます。住宅地のなかにどっしりと構えた多宝塔。そして寺内も変に手がくわえていなくてとても良かったです御朱印も手書きでいただけました。
春日井市の重要文化財で歴史あるところ。特に多宝塔がとても良い。また、他の建造物も魅力的。自然に囲まれてる。また、なぜか猫がいてかわいかった。落ち着いた雰囲気で良かった。
多宝塔は歴史を感じさせる重厚な建造物でした‼️お堂がたくさんあり大通りから少し入った所ですが、自然の中での静寂感が何とも言えない感じでした‼️御朱印は本堂の中の目の前で書いて頂きました‼️2021、5 ・ 2022、5
多宝塔がみたく、訪れました!愛知県の重要文化財とあって観光の方いるかな〜と思ったら自分だけでした笑それでも多宝塔は室町時代からのもので、佇まいから荘厳さを感じることができます!御朱印を自分は集めませんが、結構様々な種類があり有名なようです!ぜひ予約(👈これ大事らしい)してから御朱印を集める方は訪れてみてください!
天台真盛宗の宗祖、真盛上人の開山のお寺。とても大きな敷地のお寺です。絶対秘仏の薬師さまが宝物殿に奉られているそうです。平安時代に開かれたお寺で、多宝塔は室町時代の創建だそうです。(重要文化財指定)元三大師堂も時代を感じました。
寺院の御朱印デビュー。今日の今日で中々、連絡付かない中 やっと連絡ができお参りしたのが16時頃でしたが快く笑顔で御朱印も描いて頂けました。伺ったら70種類は有るとの事です。あえて知りたい値段ですが¥500~¥10000の6つの価格帯から有り¥500以外は絵付き。帰り際にアメをもらいました、
医王山 薬師寺 密蔵院天台宗本尊 薬師如来中部四十九薬師霊場 第30番札所真盛上人二十五ヶ所霊場 番外札所。
歴史ある由緒正しい寺院ですが、少し「荒れた感じ」が否めません。素晴らしいモミジもあるし、国の重要文化財もあるので、もう少し何とかならないものかと…🙏合掌。ナビに従って西側から攻めると、なかなか辿り着けません。入口は東側と南側とにありました。駐車場は東側です。
名前 |
密蔵院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-83-2610 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

静かで自然にかこまれた寺院です。寂れた感じが素敵ですね、駐車場はわかりにくいので注意しましょう。あと蛇が出そうです。注意看板ありました。小牧長久手の戦いで焼失、その後も何度か焼けたとの記録です。歴史を感じられる場所でした。