心やすらぐ住吉神社の静けさ。
住吉神社の特徴
道祖神 (男根型)を探しながら立寄った、歴史のある神社です。
鹿沼市の静かな情景が心を休めてくれる場所です。
日光駅から新鹿沼駅までの途中に位置する、アクセス便利な神社です。
鹿沼市富岡の「道祖神 (男根型)」を見つけている最中に見つけた神社です。😀この神社の本殿ですが、結構カッコいい本殿です。👍特に屋根の形、材質が良いですね~。😀色も変わってますよね?朱色 × ミントグリーンです。ミントグリーンを使った本殿を見たのは初めてだと…。授けて頂けるご利益とは違うと思いますが、こちらでも「宝くじ高額当選、家族の健康」をお願いさせて頂きました。🤗本殿を拝見するだけでも、ちょっと価値有りの神社だと思います。😀余談ですが、富岡の「道祖神」は見つかりませんでした。🥴「ここの何処かだな。」という場所は検討付いたのですが、見つけられませんでした。又、ちょっと離れた場所に「石の玉」が祀られているのを発見。これも何なのかは分かりませんでした。🥴(4年3月17日)
心が休まる情景と静けさが気持ちいい。
日光駅から新鹿沼駅まで歩いてる途中にありました。鳥居が二つありました。
住吉神社。参道は一の鳥居と、二の鳥居の間に道路を挟んでいます。
名前 |
住吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=75259 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こじんまりとした神社。