不動堂で出会う不動明王。
不動堂(旧妙雲寺ご本尊十一面観音)の特徴
立派な不動明王木造が拝める小さな御堂です。
限られたスペースに十一面観音像が安置されています。
右側に1.5mの大きめな不動明王立像がございます。
小さな堂宇ですが、中には立派な不動明王木造と十一面観音像が安置されています。
不動堂。立派な不動明王立像があります。
堂内の右側に1.5mほどの大きめの不動明王立像があります。左側には旧妙雲寺のご本尊が安置されています。
名前 |
不動堂(旧妙雲寺ご本尊十一面観音) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

廃寺の本尊だった仏像を祀るための御堂のようです。御堂の横に、再建の際の勧化人名を記す石碑があり興味深いです。近代の寄進者名を記した碑はよく見かけますが、江戸時代の寄進者名を記した石碑は初めて見ます。