鬼怒川の風を感じる、大谷コース。
鬼怒川カントリークラブの特徴
川越えのティーショットが待つ、大谷コースの名物ホールが楽しめます。
清潔感漂うクラブハウスで、親切なスタッフの明るい対応に心地よさを感じられます。
スタッフさんの対応が非常に良くコースもフラットでバンカーはソールOKなローカルルール。コース内に川が流れていて観光にきたなという気分で気持ち良くラウンドできます。ところどころ木がかぶりますがそのくらいですね。また温泉と合わせて行きたいコースです。接待向きですね。
設計は中村寅吉、昭和34年に開場した栃木県3番目コースで歴史があります。日光連山の背景とコース内にある多数の松がこのコースに赴きを出しています。また時おり聞こえるSLの汽笛や川のせせらぎも素敵だと思います。クラブハウスもリニューアルしきれいになった。また、お風呂は鬼怒川温泉郷と同じで単純アルカリで硫黄臭がします。コースは昔ながらの雰囲気があり、砲台で受けグリーンがほとんどである。グリーンは小さくパーオン率は落ちるだろう。パーをとるには寄せが上手くできないととれないと思う。受けがキツいので常にピンの手前から狙いに行くべきである。奥や横に外すと寄せが難しくなるので、距離があるホールではあえて乗せないで手前から攻めたほうが大きくスコアを落とさないですむだろう。グリーンは芝目はなくアンジュレーションもないので素直に読んだろうがよい。グリーンの速さは標準的。コースはバックティーからでも6600ヤード(Aグリーンの場合)なので距離はない。フラットで高低差はない。広いコースのホールもあるが狭いホールもあるので注意したい。緩いドッグレッグのがおおい。OBはコースの大枠のエリアのみで、曲げた場合隣のホールから木を越えて戻ることになる。プレ4はないので注意!小百川と古大谷川がコース内を横切っており、天然の川越えショットは爽快!バンカーはウエストエリア扱いとのことでソールすることが出来るようです。バンカーなのかグラスバンカーなのか微妙な手入れの所が多数。グリーンは1月にも関わらず凍っていなかった。転がりは1月なので悪かった。まあ季節的に仕方がない。フェアウェイやラフはきちんと管理されている。ドライビングレンジは男性はアイアンのみ。30球550円(高い)アプローチバンカー練習場はない。リモコン式電磁誘導式ナビ付きカート。ピンポジ表記あり。食事メニューは少ないが味は良い。日光産の蕎麦粉を使った蕎麦が名物なようだ。お風呂は温泉で弱めの硫黄臭がする。肌がスベスベになった。やや熱めだが慣れれば長湯できる。もともと27ホール編成だったそうだが、温泉コースを太陽光発電所としたそうです。1月祝日食事付き5450円でしたので、コスパは非常に高かったとおもいます。
距離が短く。広いので癒やしのゴルフ場です。源泉かけ流しの温泉がいいですね。
鬼怒川の横にあるコースです完全な河川敷ではありませんが、コース全体はフラットですフェアウェイはよく手入れされており、全体的に広く気持ちよいショットが打てますラフもそこまでは深くなく、ライも厳しい条件は少なかったですバンカーはほとんどがグラスバンカーになっていましたが、その分けっこうアゴが高めに設定されていましたクリーンは砲台が多く、アプローチの正確性が求められました以前はコーライとベント二種類あった名残があるようですが、現在は両方ベントでした細かい起伏はなく、素直なグリーンの印象でした大谷コースの8番は鬼怒川そのものを利用した川越えのティーショットがあり、プレッシャーに打ち克つメンタルも必要です(レディースティーは川越えはありません)クラブハウスも建て替えて新しくなっており、非常に清潔感のあり落ち着いた雰囲気ですスタッフの対応も非常によく、初心者の同伴メンバーも楽しめたようでした。
掛け流しの温泉風呂最高です。
秋晴れの気持ちいい季節コースも、スタッフの対応も気持ち良い✨
平坦で距離は短いが、しっかり罠が待ち構えてます。どちらかと言えば、年配者、女性向けですかね。飛ぶ方は物足りないと思います。名物ホールの川超えはいいですね。従業員の皆さん、とてもフレンドリーで親切でした。機会が有れば、またお伺いしたいと思います。
12/28(土)に訪問しました。7時台の最初のスタートでした。雪こそ降っていなかったですが、芝は完全には凍っていて、ティーもさせる状態ではないぐらいでした。それでも、快晴で風もほとんどなかったので、動いていると暖かく感じるほどでした(気温は朝はマイナスぐらいのスタートでしたので。)コースはかなりフラットでまっすぐなコースも多いです。OBも少ないですが、隣のホールが近く、林も密集してないので普通に隣のコースからボールが来ることもちらほら。あまり注意喚起の立て札など立っていなかったですが、結構気をつけないと危ないかもです。クラブハウスはとても綺麗でご飯も美味しかったです。台風の影響で橋が流されている箇所もあったのが衝撃的でしたが、総じて楽しく回れました。夏のタイミングでまた来てみたいです。
フラットで河のせせらぎや機関車の汽笛が聞こえる素敵なゴルフ場でした。バンカーは、ほとんどがグラスバンカーになっていて、エンジョイゴルフ向きかと思います。つり橋を渡ったり、景色も楽しめるゴルフ場でした。
名前 |
鬼怒川カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-21-8111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

認知症カフェプロジェクトのコンペでプレーしました。スムーズなラウンドでした。距離がしっかりあるし、コースメンテナンスも良いですね。昼食もボリュームあります。温泉も楽しめる。今回は桜が綺麗でしたので今度は紅葉ラウンドしたいですね。