鬼の階段で魅せる鬼怒川の絶景。
ふれあい橋の特徴
鬼怒川温泉中心に位置する、迫力満点の鬼の階段があります。
鬼怒川の美しい景観を楽しめる、川から高い50mの橋です。
鬼のお人形や絵が随所にあり、面白い散策スポットです。
1日目は雪全くなかったのに、2日目の朝窓を開けたらいきなり雪景色だった。雪があるとないとでは全く違う景色。鬼の階段面白かった。わざわざこの為に来る必要はないが、鬼怒川温泉に来た際には・・・。
橋そのものは鬼怒川に架かる普通の橋です。橋の上から見る鬼怒川の景色も、この温泉街ではいい意味で普通の風景です。特徴といえば東側にある鬼の階段が映えのスポットになります。橋の上には鬼怒太像や、七福邪鬼めぐりのスタンプ台があるので、チョット足を伸ばしてみては。
階段の鬼の絵が迫力満点!鬼怒川の観光案内では必ずと言っていいほどの有名な場所になります!車からだと通りからは分かりにくいかもしれません。ゆっくり歩きながら散策することをおすすめします。橋からの鬼怒川の眺めも抜群ですよ!
お昼ご飯を食べた後は鬼怒川周辺散策。まずはふれあい橋に。上から眺めるとかなり急な階段。帰りに上らなきゃいけないと思うと、あまり降りたくはないが、他に目ぼしい観光スポットもないので降りてみた。橋から見る鬼怒川は風情があって良いですね。暑い日だったが川のせせらぎ音が心地よい。水質も綺麗そう。ふと後ろを振り返ると階段にどどーんと鬼怒太のイラストが!これは結構見ごたえありますね。運動不足気味の私にとっては良い運動だと思って帰りは頑張ってまた上ろう。
2024.5旅行で訪れました。鬼怒川とホテルの立ち並ぶ景色を見ることができるスポットです。観光スポットと聞いていましたが、観光客と思われる方々が数人いるだけでしたので思う存分撮影することができました。階段には鬼が描かれており、迫力がありました。近隣に駐車場がないのでアクセスしにくいと思いました。
観光案内では必ずと言っていいほど掲載されている名所中の名所。初めてきましたが平日の朝は貸し切り状態です。階段の鬼を奇麗に撮るのは意外と難しいものですね。橋から上流下流の景色をみるのも安心してできます。
ふれあい橋から見る東側の「階段」が鬼になってます。写真撮り忘れたので、ぜひ行ってみてください。
宿泊した宿の脇だったので行ってみました。激流の時の流れも見てみたい。階段…もっと離れて写せば良かった。
ちょっとしたカフェ☕️があったりキッチンカーなどがいつでも出店していると良いと思います。静かで良いですが、鬼怒川温泉の活気なさを感じてしまいます。駐車場はない様です。隣の橋にある足湯(鬼怒子の湯)にも、徒歩10分かからない位で行けます。
名前 |
ふれあい橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鬼怒川温泉の中心的な(?)位置にあります。ここから、ホテル街を見るのは中々壮観ですが、一方見えているホテルが、かなり廃墟であるのも実はほんとのところです。写真は2017年1月のものです。