絶品スープの老舗水炊き。
水たき 長野の特徴
鶏の旨味が感じられる、絶品の水炊きが楽しめます。
予約必須の老舗で、特に人気のメニューは骨付き水たきです。
スープの味変が楽しく、最後はおじやで〆るのが最高の楽しみ方です。
水炊きの名店。予約必須。予約時に何を注文するか聞かれるので、事前に考えておくことをおすすめします。水炊きは、骨付きとミンチの2種類。食べ比べましたが、骨付きが圧倒的に美味しい。複数人ならミンチを混ぜても良いかと。サイドメニューの鷄手羽煮込み、鷄唐揚げ、スモークチキンも予約時に確認されます。スモークチキンは食べなかったけど、鷄唐揚げと鷄手羽煮込みは、素晴らしい味わいでした。恥ずかしながら水炊きの食べ方を知らなかったのですが、お店の方が、付かず離れず、良い感じの距離感で控えていてくれて、迷っていると教えてくれます。ナイスなサービスのお陰で、スムースに頂くことができました。素材の滋味と、出汁の旨みが絡み合い、水炊きとはこんなに美味しいものか!と感動しました。
福岡・博多『水たき 長野』さんへ。人気店のため予約して初訪問。店内とても清潔感があり、昔ながらの日本家屋を感じる空間。ゆったりできるお座敷。鍋は全てスタッフの方が準備してくれるので安心です。◾︎頼んだ食べ物・水炊き骨付き鶏肉(野菜付き)¥3300・追加(鶏つくね)¥1600・おじや(2人前から)¥330・お通し 酢モツ・飲み物アルコールの種類がかなり少ない。ビール、日本酒、梅酒、焼酎,ウイスキーなどでメジャーなもの1、2種類位しかない。そこは我慢。写真のメニュー参照ください。・水炊き骨付き鶏肉既に下準備してあり、あとは火入れしあたためて食べれるだけに。有難い。・スープお玉でスープを器に入れ、塩と九条ネギを入れていただく。旨い!鶏の旨みが凝縮された上品なスープ。スープは、塩加減で味が変わるので、塩を少しづつ入れてみて。入れ過ぎ注意。・骨付き鶏肉いろんな部位が入っているので肉の質感をいろいろ楽しめます。モモ肉、ムネ肉、レバー、首肉、ササミなど。個人的には、もも肉がおいしい。・野菜春菊、キャベツ、九条ネギ、お麩、豆腐、しらたき。野菜に旨みが染みておいしい。春菊は、サッと火がとおったらお早めに。茎のシャキシャキ食感と葉のシナっとした食感、そして鼻に抜ける春菊の香りがたまらない。酢醤油が旨みを倍増させる。おいしい。味は『ミツカン 味ポン』に似ている。・追加つくねはかなり淡白でサッパリなので淡白好きには良いかも。個人的に追加するなら骨付き鶏肉。・雑炊鶏の旨みが凝縮されたスープにご飯にたまご。おいしい。おいしかったです。ご馳走様でした!
中洲の繁華街から少し外れたあたり水たき食べに行ってきましたー!※接待中なんで写真・情報が、雑ですみません。笑先輩からの紹介のお店やったんやけど、タクシーの運転手さん曰く博多の水炊き二大巨頭のひとつらしい。笑ほんまか知らんけど有名店みたいやね〜お店は日本料理屋さんみたいな外観で、中もかなり広々とした感じ。予約は取れたけど店内は多分満席やったわ〜◎今回の注文内容水炊き :鶏肉 骨無し・骨付き 両方(予約時選択)他 つみれ・レバー・砂肝・など野菜盛り合わせ〆の雑炊アラカルト :自家製チャーシュー唐揚げ着座してからまずはスープ確認としてコップにいれてくれます。そらもうこの段階からとんでもなく旨いよ!笑こんだけ味染み出てるんやなー最高すぎるわ最初にメインの鶏肉。骨無しと骨付きを片方でも両方でも選択できるような感じ。個人的に鍋の骨付き鶏って新鮮やなーと思ったね!美味しいその後にハツやつみれなどの肉類を、味が染みまくった白湯スープに入れて頂く。これがお店の進行方針なんやなー!この後に野菜。野菜とお肉両方まとめていきたい気持ちはあるけど、お店の方針に素直に従ってやってもらいました笑でも美味しいに変わりなし♂️最後は〆の雑炊でフィニッシュ説明する必要ないくらい当然美味しいです。笑今回の福岡旅で1,2に美味しいお店やったー状況的に写真あんまりちゃんと撮れなかったけど、おすすめできるお店やなーと思いました☺️ご馳走様でした。
研修で初めて訪れました。地元で人気なお店らしくあまり予約も取れないとのことでしたが、平日でタイミングよく空いていたので入れました。店内は高級感漂う和食屋という感じで、水炊きも鶏の旨みが出ていてとても美味しかったです。水炊き鍋特有なのか唐揚げなども骨付きで少し食べづらさはありましたが、とても良いコースでした。
福岡に来た!ということで、事前に予約していたこちらの水炊き屋さんへ!老舗ということで、店構えも店内も雰囲気はがありました!基本的には全員水炊きの決まったコースで、そこにプラスで唐揚げと骨付き肉だけつけました!最初に汁だけもらうんですが、そこからうまい!いろんなお肉を入れて行き、野菜系も入れて食べ進めてくのですが、とにかくこの汁でことことして、酢醤油に付けて食べるのが美味しすぎる!シンプルでずっと食べていられる水炊きでした!そしてそして、これだけ食べて1人5,000円ちょい!やっすーい!大変満足でした!ごちそうさまでした(^^)
1月末金曜日の16時に予約の上伺いました。一見するとマンションに挟まれて狭そうに感じますが、店構えの雰囲気も良く、中は想像以上に広めの建物でした。予め半々を注文しており、店員さんがテキパキと指示をしてくれますのでこちらは食べるだけ笑です。正直最初は見た目から鳥の匂いが…と思いましたが、実際には殆どニオイはなく肉の旨味も充分でとても美味しかったです。湯のみで飲むスープもホント臭くも脂っぽくもそれほどなく、美味しかったなー。締めの雑炊までキッチリ頂きました。今まで地元関西にて某チェーン店の水炊きは食べたことありましたがその際はうーん臭いし全然旨くないというのが感想でしたので、今回はしっかり味わう事を目的とし、お酒も控えめにした為これが博多水炊きの神髄であることもよくわかりました。観光客と地元の方も半々ぐらいだった感じかな?。県外から来たお客さんの接待にもとても喜ばれるでしょうねー。いやーここは是非一度は訪れてほしいお店です。ありがとうございました。
葬儀100年の老舗の水炊きのお店。入った瞬間は接待とかで使いそうな雰囲気でしたが、レジ横奥のオープンスペースでいただけたのでカジュアルにいただけました。はじめての本格的な水炊きでしたが、鶏肉は色んな部位があり、レバーやハツまで入っててびっくり。鶏肉を食べ切らないと、野菜が食べられないのですね〜スープと酢醤油が絶品で、これが全体の味の良さの決め手になっているのかなと思いました。
以前から友人が、なかなか予約が取れなくて福岡の有名な水炊き屋さんがあるとの事で、随分前から予約をして行きました。確かにコロナ真っ最中の時は別ですが、冬場に予約を取るのはかなり難しいみたいです。前置きが長いなりましたが、ハードルを上げ過ぎたのか?何を評価して有名になったのか?分かりませんでした。スープもそこまでコクがあるとも思えず、ツミレ、鶏肉共に秀でているとは思えませんでした。また、ポン酢が美味しいと聞いて居ましたが、関西では多くのポン酢があり、特段褒める要素がなかったような。家で作る水炊きの方が良いと思えました。ただ、みんなが美味しいと言うなら、好みの差なのかも知れないので、行かれてみてはどうかと思います。
美味しいのに、リーズナブルに水炊きが食べれるお店です。創業90年の老舗で高級感もあり、天然飼育で育った若鶏だけを使用しています。今回は、四ツ身とミンチのスープ炊きを頼みました。また、博多に行った時は再来したいと思えるお店でした。予約を予めとってから、伺うのがオススメです。
名前 |
水たき 長野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-281-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

老舗の水炊きのお店にランチで伺いました✨️事前情報を見ると予約をしないと入れないとの事だったので、予約をして訪問😌予約の際にメニューを伝えておくスタイルなので予約をする際には準備をしておく事がおすすめ✨※予約は電話のみ------------注文したのは、・水たき(骨付)3200円・スープ炊き(ミンチ)3200円・おじや330円/1人前(※2人前から)メニューは他に、手羽煮込み・唐揚げ・スモークチキン・お鍋の追加メニューのみです👍🏻------------はじめは酢もつが出てきます😌正直苦手なんですが、これはびっくりするくらい美味しかったです❤️しかもこれ追加でオーダーしても110円という破格…✨まずはお店の方がスープを入れてくださり、何も無い状態・鶏を入れてから・野菜を入れてからのスープの味の変化を楽しませてくれます🥹個人的に、色々な食材の味が出た最後のスープが目ん玉飛び出るくらい美味しかったです😭❤️骨付鶏は、まったく臭みもないほどよい弾力のお肉で絶品❤️そのあとに入れてくださるミンチは想像していたよりも良い意味で固めで食べ応えもありました🥺✨ハツなども入りますが、全く臭くならずむしろ良い味が更に増しました😊2人以上で行くなら、どっちもオーダーするのがおすすめです🙌🏻そして野菜は、キャベツ・春菊・糸こんにゃく・おねぎと豆腐👍🏻脇役そうで脇役じゃないお野菜たち💕野菜を入れる事によってスープの旨味が本当に10倍くらい増す☺️スープだけでお腹ちゃぽちゃぽになるくらい飲みました(笑)最後はおじやで〆美味しいスープをたくさん吸ったお米を食べない選択肢なんて無い✨とにかく食べてみて欲しいに限る😂💕------------店内は想像以上の広さで、スタッフの方も大変丁寧な対応でした🙌🏻お鍋のお世話もしてくださるのでありがたいです🥰人生で一番おいしい水炊きでした😊❤️ごちそうさまでした!