自家製烏骨鶏と美味しさ。
So-bokuの特徴
自家製の烏骨鶏卵を使ったバターが絶品で人気です。
那須塩原の雄大な自然に囲まれた独特のロケーションです。
天皇に献上したマフィンや美味しい食パンがリーズナブル価格で楽しめます。
ずっと気になっていたお店に初めて伺いました。手作りのマフィンとチーズを販売されているお店ですが、原材料のミルクなど、経営されている牧場のものを使用し、とても丁寧に作られているのが伝わりました。ルバーブジャム、クランベリー、抹茶とホワイトチョコ、リコッタチーズの4種類のマフィンと、ブラックペッパーのさけるチーズを購入しました。ルバーブジャムのマフィンが今まで食べたマフィンの中で一番美味しかったです♡抹茶とホワイトチョコのマフィンも私好みでした。もちろんチーズや他のマフィンも全部美味しくいただきました。お店のお姉さんもとても話しやすく、丁寧に対応してくださり、安心して購入できます。
バターが美味しい。乳臭さがない!
自家で育てている烏骨鶏と牛乳を使って、パンやチーズを作り直売している店です。特に菓子パン類は種類数も多くリーズナブルで美味しい。
「小ぶりながら滋味あふれるパンが、150円前後の求めやすい価格で」というイメージでしょうか。美味しいパンのご提供、ありがとうございます。2020年6月時点では、住所こそ変更はありませんが、道路に面する側にある、小さなプレハブにお店を移していらっしゃいます。既に、多くの方が該当写真を投稿して下さっていますが、衛星写真にも、地図にも、street viewにも、このプレハブの情報が反映されていませんので、念のため。営業は(金)~(月)です。個人的都合もあり、訪問する頻度は多くありません。さらに、2020年は伺っていないので、個別のパンの味を語ることはできませんが、全体のイメージは最初に書いたとおりです。運よく訪問できると、千円前後で、紙袋いっぱい購入していきます。次は、烏骨鶏の卵を購入したいと考えています。卵かけごはん用。・1ケ…¥100、5ケ…¥600、10ケ…¥1,100(5ケ/10ケは箱代込み?)場所は、二車線程度の幅の道路脇ですが、小さなプレハブで、看板も小さなものですので、注意しても通り過ぎる可能性があります。Uターンも可能ですので、急がずゆっくり見つけてください。また、周囲は、人の姿もほとんどない牧草地で、気ぜわしさがない場所です。急がずゆっくりとお店を見つけて、ゆっくりとお店を楽しんで、ゆっくりと安全にお帰り下さい。
那須塩原市の青木地区のモンゴル草原のような雄大な景色の中、ぽつんと存在するのが、そぼくさんです。名前の由来の通り素朴な場所で営業しております。驚くことはそのパンの味、美味しくてさらにリーズナブルな値段です。我々が買い物中にもお客さんが来ていました。大人気なベーカリーです。
畑の中にポツンと、、優しそうなお母さんが営業されていますどれもお店の名前どおり 素朴 で美味しいです!パンも我が家好みで、ついつい買ってしまいますがなんと言っても烏骨鶏、、、土鍋御飯にコレとお醤油だけで最高の食事です!!この玉子を食べると他の玉子は食べられない、、本当に美味しい。
さけるチーズが風味があって非常に美味しいです!
店名の通り、近年はだいぶ少なくなった小麦香る“so-boku”で美味しいパンです。一本入った高原の道を行くと素晴らしい自然環境の中、可愛らしい素敵なお店がひっそりとたたずんでいます♪
主人から近くにクチコミで評判のパン屋さんがあることを聞いていましたが、私は自他ともに認める方向音痴。で、カーナビを頼りに行ってきました。早く行けば良かった。どれも美味しい😋🍴💕けど、やはりあんぱんが好き。バター300円は昔懐かしい味。子供の頃を思い出します(*^ー゚)b グッジョブ!!
名前 |
So-boku |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-6135-1720 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

チーズやバター、烏骨鶏の卵、マヒィンやクッキーが売られていています。パンは以前は売られていたみたいですが現在は売られていていません。チーズやクッキー、マヒィンを買いましたが普通に美味しかったです。