那須の大盛り、海老天蕎麦!
東小屋の特徴
海老天蕎麦と大盛りが人気で、ボリューム満点の蕎麦店です。
揚げたての天ぷらと山菜をふんだんに使ったうどんが楽しめます。
迅速な提供時間で、特にグループでのシェアに適しています。
とにかく量が多い、もりもりでした!けんちんうどん(そば)は野菜に味がしみしみでとてもおいしかったです。大満足でした。
那須のドライブ中に立ち寄りました。ボリュームがすごいです、食べきれないくらい。ツユが辛めで好みでした。
海老天蕎麦1900円+大盛り200円を頂きました。価格は高めだが、天ぷらもそばも美味い。更にエビの大きさ、蕎麦のボリュームを考えると、コスパ良いと思いました。
皆さんのコンメトの通り、量が半端ないです。場所柄、益子焼で出てくると思いきや、裏切られました。通り沿いの一等地なので、お客さんはほぼ観光客と思われる。地元の人は外食しないでしょうし。天ざるを食べましたが、値段も量も2人前です。この値段なので、流石にブラックタイガーは大きかったです。蕎麦通の方は、全く期待しないでください。特につけ汁は、、、
天ぷらは揚げたてでどれも美味しいです。ただ、蕎麦が、、柔らかいしすぐ切れるしのびてる??と言った感じです。うどんは逆に硬め。食べるなら「ざる系」を頼むことをお勧め。ツユに使ってる蕎麦はやめた方がいい。天ぷらは食べる価値あり!!
電気関係の仕事で那須に用事があり、作業着着た3人で来店。最初メニュー表の値段を見た時に『まぁ観光地価格だなー』なんて言ってしまいましたが、料理が届いたらびっくり!『とろろそば(冷)』を頼んだら、ゆで太郎の大盛りの2倍くらいのたっぷりの盛りそばと、自然薯?なのかどっしりしたとろろ!そばは食べごたえのある太さで美味しい!薬味は荒めの生山葵・ネギ・万能ネギ・かいわれに少しゴマが振ってあり見た目にも味的にも素敵。そして小鉢がまた美味しい!特に茄子味噌がすごく美味しかった!最後の蕎麦湯までしっかり楽しめました。先輩方はちくわ天そば(温)とあげもちそば(温)で、そちらもでっかいちくわ天が載っててうまいうまい言ってました!店員さんもニコニコ愛想良くて、とても良いお店でした。付近には沢山のお蕎麦屋さんがありましたが、来年2月の工事の際もまたこちらのお店に来ようと思います。
大食漢の夫が、普通盛りで満腹になる程ボリューム満点。自分は子どもととりわけました。写真は温かいとろろ蕎麦と、冷たいちくわ天蕎麦。どちらもメイン以外にも山菜とか卵とか盛り盛りで、小鉢も美味しかった。特にこの形のちくわ天蕎麦は珍しく、さくさくのちくわと濃すぎない出汁がとても美味しかったです。駐車場が広くて入りやすいし、那須に来た時の定番ランチになりそう。
5月頭。お腹があまり空いてなかったので、軽く蕎麦でもと思い入店。とても雰囲気の良い蕎麦屋さん。メニューを見て、高い。やはり観光地価格だなぁと思った。蕎麦の他にうどんもやってる。お蕎麦は冷はぶっかけタイプか ざる、珍しい。冷蕎麦がきて驚愕。デカイ!!海老天、こんなに大きいの久しぶりに見た(笑)。子供の顔くらいあるじゃん。盛り付けも冷やし中華みたいでキレイ。温も舞茸天がデカイ。しかも山菜まで入ってる。器は大きくないが、すり鉢型ではなく底の方まで深いので蕎麦がめちゃくちゃ入ってる。コレ、全然高くないわ。小鉢まで付いてるし。汁は蕎麦というよりうどんのつゆかな、薄味。個人的には蕎麦は、関東の濃い汁のが好きだな。お蕎麦って腹八割だと思ってたのだけど、ここのは1.5人前。そこまでお腹空いてなかったこともあり、とてもじゃないが食べきれず。残してすいません。ここに来る時は、お腹空かせて来てください。
天婦羅がサクサクで良かったです。
名前 |
東小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-63-3847 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

そばを食べて、あまり箸が進まなかったのは初めてです…つゆが薄く、麺が太く、そばの香りもしない…(まるでうどん?)出てきた蕎麦湯を見てびっくり。営業も終わりの頃の筈なのに蕎麦湯が透明でした。価格は、観光価格でお高め。ボリュームはありますが、食べきるのに苦労しました。天麩羅や最初のお通しは美味しかったです。