サファリカーで大迫力の動物体験!
那須サファリパークの特徴
レンタカーを利用して、草食動物に餌やり体験ができる手軽さが魅力です。
サファリバスや自家用車でのスリリングな動物観察が楽しめる特別な場所です。
人懐っこい動物たちと密接に触れ合える新鮮な体験が待っています。
家族との那須方面への旅行の際に初訪問開園の一時間前位に着いたけど 並んでいる人がちらほら そそくさと行列に並ぶ… 妻が前売券を購入していたのですんなりと入園自家用車かレンタルのサファリカーを選べとのことで 迷わずレンタルを選択やがて ゲートが空いて入場 早速 草食動物がお出迎え🦓 事前に購入した餌を与えながら じっくり観察🦒やがて 肉食動物エリアへ ライオン🦁はくつろいでいるけど 窓は絶対開けるなのアナウンス大型のサファリバスとは違い 目線が低いのでかなりスリリングな体験ができました💦
動物をあしらったバス、かご状になったバス。レンタカー、そして自前の車。草食動物については餌をあげることができるのですけど、その際に車体にべったりとくっついてくることもあるので自前の車となるとちょっと気になるかもしれませんね。バスの場合は一周40分ほどだといわれましたがあまりの楽しさにあっという間に感じました。富士と比べるとちょっとこぶりな気もしますがそれはそれ。お子さん連れにもよいですね。【2024.11】
普段なかなか触れ合う事の出来ない動物でしたので新鮮な感じがしました。ロバとシマウマは餌をあげる際、噛みつく可能性があるので、口の上から落とす必要がありますが、キリンは手に持ったビスケットを上手く取っていってくれました。大人も子供も楽しめる場所だと思います。
那須は本当に楽しい。年一回早めの紅葉を見ながら家族で那須旅行!今年はテレビで紹介してた那須サファリパークへ。サファリライドに予約して行って良かったです、当日受付では満員の札がありました。基本的に車で巡るのですが、歩いて巡れるエリアもあります。サファリライド前後の時間はふれあいエリアでヤギや小動物のエサやり200-300円して過ごしました。小5の子供はかわいいを連発していました。パーク内でも食事ができ、近辺にも充実してるので一日満喫できました。
週末に行きました。ご飯は併設施設がありますが、いまはステーキなどはなく、焼きそばやカレーなど一般的な食堂ででてくるようなメニューのみです。とりあえずで食べるなら、あるのがありがたい存在ですが、クオリティ求めるなら他を探してください。餌やりもとてもたのしかったです!
初めてのサファリパーク!楽しすぎました!自家用車で入って、エサも買って1人4000円くらいでした!(4名入場)車の並びに並んでいたら、一回なぜか案内がなくて中に入ってしまって並び直して20分くらいロスしたのが最初だったのでちょっとちゃんと周りを見て行動しないと無視されます。笑今回は友達の自家用車で行きましたが、結論レンタカーの方がいい説はあります。笑笑たくさんの動物の唾液や鼻水がなすりつけられます。笑その後洗車したら綺麗になったので、自己責任とはこのことだなと思いました!どうぶつの森のネルソンとペーターの本物に会えて嬉しかったです!!大興奮でした!
ゴールデンウィークに行ってきました。混んでいることを覚悟で行きましたが、回転が速いようで駐車場も待つことなく停められて入園までもたくさんのスタッフさんが対応していたのでとてもスムーズでした。乳児と幼児を連れて行ったので、Wild rideには乗れずライオンバスに乗車してまわりました。停車回数も多く、何度も動物さんたちに餌やりする機会があったので4歳の子供は大興奮でした!エサの袋は事前に1つ買って行きましたが、子供は前半で使い切ってしまうので2つはあった方が良かったと思います。(バス内でも買えると言われましたが、なかなかその機会が見つけられませんでした)後半に現れるゾウさんたちが大人でも迫力満点で、とても楽しかったです。0歳も4歳も楽しめていました。次はもっとたくさんエサを買って行きたいと思いました。
総合的にとても楽しめました。入園券に近隣のモンキーパーク大人1000円オフ割引券のもぎりが。これ嬉しい。ライオンバス楽しかった!象やキリンに手渡しのご飯は大人も夢中になりました。ただ動物さんが食べてくれるのは午前中までじゃないかなと。キリンさんはお昼にはそっぽ向いてたので(笑)バス車内でもおやつ買えましたが1袋1000円でした。象ライドは開演したらそのまま並ばないと乗れませんね…ライオンバスの2便か3便に乗ってから向かったら、もう締め切られてました。と、予想出来たので、今回はほぼ諦めてライオンバスを満喫(*^^*)そして昼から来るなら外に停めてすぐにレストランか、外の駐車場に停めずにそのまま自家用車でサファリゾーン見学が良いのかも。(当方9時~12時30分頃まで滞在。レストランもライオンバスも長蛇の列で、帰り道の反対車線は可哀想なくらい入場で並んでたので)本当はワイルドライド(ライオンの餌やり可能バス)に乗車したかったけれど、3月で予約満杯になったとか。(当方GWに来訪)駐車してライオンバスや前売り券を購入済でも、未購入の方と同じ列に並んで待ちます。5月でも暑いので帽子日傘は必須。ただ前売りチケットはバーコード確認のみなので、案内されたらすぐ入れ、すぐ並びました。ショップは1つ、レストランは1つ、自販機は5
那須サファリパークです。那須方面に行く際はぜひ寄りたい場所のひとつです。シーズンになるとこの一帯はかなり混雑するので事前調査は必要です。サファリバスに乗るか、マイカーで乗るか、選べます。乗らずとも、キリンテラスなどは、直接餌やりもできるし、うさぎ、モルモットのエリアでは触れるやつなので子供にも楽しい。
名前 |
那須サファリパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-78-0838 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

【栃木県那須町の那須サファリパーク】那須町では那須どうぶつ王国と共に訪れた那須サファリパーク。昭和55年に開園。ホワイトライオンや虎などの猛獣から草食動物まで約70種、700頭が飼育されています。他のサファリパークと同じく、ガイド付きバスツアー、車で園内を周ることが出来ますが、双方楽しみました。※NikonのフラッグシップミラーレスカメラZ9で撮影使用レンズはF4.5-5.6 100‐400㎜の望遠レンズ。