景色も味も満喫、甲子道路の宝。
道の駅 しもごうの特徴
甲子トンネルから近く、南会津の美しい眺望が楽しめます。
ソフトクリームやラーメンなど、充実した食事メニューが魅力です。
行者にんにくのポット植えが手に入る特別なお土産スポットです。
お昼と言うには遅い時間だったけど、人あまり居ない。お土産コーナーと食事処お土産はおいておいて、小腹が空いてる対応でお蕎麦を食べる事に!お蕎麦は美味しい以外無いです。揚げたて天麩羅はサクサクで抹茶塩が付いて来た。これも又美味しい以外の何物でも無かったです。
甲子トンネルを西郷側から南会津に抜けたところにある、こじんまりとした道の駅です。雪のシーズンには、ちょっとした雪遊びが出来るので、1月になると毎年寄っています。施設には、お土産売り場と食堂もあり、暖かい室内で一息つく事ができます(^^)
#標高861mと~っても眺めがいい道の駅でした甲子道路は走っててとっても気持ちがいいです何年もかけて難工事の末にようやく完成したなんて知りませんでしたそれも完成してたトンネルとかをコスト優先じゃなくてちゃんと安全性優先であっさり諦めるとは普通は難工事の山坂道や峠道は作った人たちの苦労が染み込んでるのに甲子道路は道なき道のところに走りやすい安全な道を通すぞっていう開発者や設計者や施工した人たちの思いが無茶苦茶染み込んでる気持ちがすがすがしい道でした後で調べたら標高が861mとかあって筑波山と同じくらい高いところにある道の駅でびっくりしました。
車の車中からでも最高の紅葉が観れる甲子高原を抜け休憩に立ち寄り🚗=3=3=3標高が高い場所にある道の駅隣に作られた丘からの眺めは素晴らしいです(๑u003e◡u003c๑)紅葉が見頃な為駐車場🅿️は満車でしたが交通整理する人が居ないので運転に注意⚠️道の駅自体はコンパクトで使いやすいと思います。
こじんまりとした印象の道の駅ですが土産物は豊富で食事も楽しめます🤗お土産に「道の駅記念きっぷ」「会津 赤べこちゃんのおさんぽ✕3」を購入😁ジャージー牛ミルクのソフトクリーム🍦美味しいかったぁ😋バイク専用駐車場の看板がカッコ良い🏍
早朝、運が良ければ雲海が見れます。標高861.41mから見る雲海は荘厳です。スタッフも開店から元気バリバリで活気のある道の駅です。
大内宿の帰りに、東北自動車道の白河インターチェンジに向かう途中のルートで見つけた道の駅です。今時の道の駅と言う感じで、一見宿場風でした。ココでは野菜と桃(1箱1
おみやげや地場産野菜が買えます。お店は広くは無いですが駐車場は広くとめやすいです。小休憩やトイレに立ち寄るならよいかな。山の植物の苗が豊富でついつい買いたくなっちゃいます。
ラーメンとソフトクリーム食べました。お土産や地元の野菜なども売ってます。冬に来た時は雪がすごかったですね^ ^ここから飯豊連峰か見えます(^^)
名前 |
道の駅 しもごう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-67-3802 |
住所 |
〒969-5335 福島県南会津郡下郷町南倉沢字木賊844-188 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

マスツーリングの休憩で立ち寄りました。気温も上がってきたので、みんなでブルーベリーソフトをいただいた。カップもワッフルコーンも同じお値段。カップは食べやすいけど、コーンをかじりながら食べるソフトは外せません。ブルーベリーは酸味控えめでした。