弘法大師湧水の水蕎麦、絶品!
弘法 (こうぼう) そばの特徴
店主の気さくな人柄が魅力で、会話が楽しめるお店です。
岩塩を付けた水蕎麦が絶品で、リピート必至の味わいです。
弘法大師の湧水を活かした独特の水蕎麦が評判の蕎麦屋です。
店主が気さくで話好き。それが鬱陶しいと思われる方も居ると思いますが…蕎麦は美味かったです。出汁が良いですね。店主もかなり工夫していると言ってました。
気さくな親父が作る水蕎麦❗️絶品です。親父が川で釣った鮎の塩焼きは要予約❗️山で採れたキノコなどの天麩羅も要予約‼️予約でも週末は駄目かもしれない親父さん1人で作るのでお客さんが並ぶと出来ないそうです。平日のお昼なら大丈夫かも知れない。電話してみましょう❗️
ここの叔父さん面白くて人情味あって大好きです♪
店主のオススメで岩塩を付けて食べてみました。蕎麦の甘みが感じられて美味しかったです。
水蕎麦をいただきました。大変美味しかったです。そのまま食べてよし、岩塩で食べてよし、蕎麦つゆで食べてよしと3通りの食べ方が楽しめました。また、伺いたいです。
初めて水蕎麦を頂きました。次に岩塩をつけて、最後につゆという食べ方をご主人に教えて頂きました。ニ八蕎麦で美味でした。またご主人の人柄もよく楽しく食事が出来ました。行く時は予約がオススメです。1日30食分しか蕎麦を打たないそうです。
メッチャ美味しかったです。大盛りをペロリと食べられました。サンドウィッチマンのサインもありました。
おじちゃんは商売する気はないようだ笑それがまた雰囲気をあげて良し。
東武日光線の板荷駅から車で約15分でたどり着きます。まず県道164号線を少し北へ、左折し県道281号線に入り西へ進み、右折し県道14号線に入り古峯神社方面へ行くと右手に見えてくる店《弘法そば》さん。名物の【弘法水そば】は、水の中に入っていて、最初は何もつけずにいただき、次は岩塩で味わい、最後にそば汁で楽しめるお薦めの逸品!個人的には岩塩がお気に入り!他にも、山菜の天ぷらや刺身コンニャク、栃木名物「ニラ蕎麦」なども人気メニュー。
名前 |
弘法 (こうぼう) そば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0289-74-2220 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場はお店の道路挟んで向かい側。坂を車で上がって行ってはダメ。うまい、安い、面白い。通り掛かったら絶対来ます。