広大なポンドで釣り三昧!
加賀フィッシングエリアの特徴
繁忙期は人が多く、平日訪問の方が落ち着いて楽しめます。
自作ルアーでの試し釣りができ、釣果の復活が感じられる管理釣り場です。
とても良い管理釣り場です。ニジマスに桜マスも釣れます。持ち帰りの数も、30匹までです。とても広いので、ポイント探しが大変でした!
当方、西洋毛鉤師です。引っ張りで半日で10匹程釣れました。綺麗なブルーバックレインボーが沢山居て驚きました。ラインシステムはWFのF/SとアトランティックサーモンSHのType2。毛鉤はマラブーのカラーローテーション5色程あれば1日安心です。ロングティペット、シンカーは有れば便利。この時期はルースニングはキツいと思いますので引っ張りの釣りを。
2022年7月5日(火)真夏の加賀フィッシングエリアさんに初訪問午前中釣行でしたが表層の反応良く楽しめました😊広すぎるのでトイレが大変なのと、窪地で風が通らず蒸し暑かったので☆マイナス1
初めて行きました。土曜日で雨でしたが人は結構いました。緊急事態宣言中の為半日だけの営業だったのでちょっと物足りなかったですが仕方ないです。1号池にいましたが2号池はほとんど人もいなく魚も釣れてる人少なかったです。1号池は人だらけで移動できない感じでずっと同じ場所で投げてました。放流後は入れ食い状態でした。大きい魚はあまり見えず小さいのが多かったです人懐っこい猫ちゃんいて癒されながら釣りができました。トイレが綺麗なのは最高でした☺️またリベンジしに行こうと思います。
関東最大級に魅力を感じ、行きました。朝6時スタートなので、時間前から向かいの駐車場にて待機。どんな一日になるのか、トキめかせながら、過ごしました。結果で言いますと、気温が上昇したせいか、全く釣れません。朝6時~午後2時までの、8時間で釣れたのは3匹でした。水面見ても、魚影全く見えません。「NoA1.8」「ペレスプ1.4」「モカSR-SS」「ちびパニクラDR-SS」「ハイドラムF」「ペピーノDR」「こしあん」「つぶあん」「タップダンサー」「リバクラ30S」「ディーザ」「Xスティック」「ぐるぐるX」「セニョールトルネード」..その他、カラーローテーションしながら、ほとんど休まず、取り組んでみましたが、釣れません。夕方、トルネードに少し反応が出てきて、何度か当たりましたが、初心者には難易度高すぎです。型も小さいサイズのみとなりました。「魚影が濃い」話ありますが、「魚影は鯉」の間違いでは。管理釣り場としては、お勧め出来ません。
毎月、自作ルアーの試し釣りで行ってます。
20年程通っています。ストレスフリーで遠投できる広さ。しかも良く釣れる(季節による?)。休日でも、まぁまぁ自分のスペースも確保出来るし、新しく出来たトイレがキレイ!まぁ、新しいのだから当たり前ですね。キャストが上手く出来ればビギナーでも釣果は伸びると思います。
8月の暑い日。旅行ついでに立ち寄ったので、朝6時から2時間半しか滞在できませんでしてが、今回の課題「トップで釣る」を見事に達成(バイト数多数、ヒット3、バラシ1)。他にもボトム付近で、1キャチ。終了時刻の8時30分に放流があったが、その恩恵を受ける事なく家族の待つ宿へ向かうコトとなった。受付は、6時から。一旦一日券4500円(2020/08/20現在)を購入し、午前で止めた場合は、受付で券を返却すれば、1000円の返金がある。この付近は湧水で有名だけあって、この様な施設が成り立つのであろうと思う。
とにかく広く、のびのびと楽しめます。魚影も濃く、数を釣るならもってこいの場所です。
名前 |
加賀フィッシングエリア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-65-0337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

有休取って平日参戦🚗混雑なく良い。が、金曜はダメですかね⁉️魚影は濃いけど、アタックしてこない。周りもあまり釣れてませんでした。見え鱒もさんざんスルー😢