越床峠を越えよう、眺望満点!
越床山の特徴
越床峠登山口から足利市へアクセス可能な山があります。
ローソク岩と大小山の分岐点として重要な位置にあります。
尾根を登り下りするコースが冬に特におすすめです。
ピークという感じではなくどちらかというと峠っぽい雰囲気。足利のマッターホルンロウソク岩への分岐点です。ロウソク岩へはここから北へ15分ほど下ります。
越床峠登山口より足利市の大小山へ向かう際に通過する山です🙋♂️ローソク岩と大小山への分岐点でもあります🙌
いい山です。
特に目立つ山ではありませんが、大小山系にはなくてはならない山です。
尾根を登り下りが続きます❗冬の方が景色はよく見通せますね🎵🌿✨
名前 |
越床山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

越床とは「越える所」という事で、塙静夫先生なら、峠という意味だから頂上を登って向こうに行くことは無い、と仰るだろう。強いて名付けるなら、佐野からの形が良いので、地元の名前をとって「駒場山」がいいのでは?休憩スポットの番屋周辺が立ち入り禁止になってしまいました。見渡しのいい崖っぷちに行けずガッカリです。