ふわふわドームで楽しく遊ぼう!
みかも山公園わんぱく広場の特徴
ふわふわドームで子供たちが大喜びし、楽しい時間を過ごせます。
すり鉢状の遊び場が新しくなり、安全に遊べる環境が整っています。
展望台からの景色は素晴らしく、紅葉狩りも楽しめる理想的なスポットです。
子供連れでお弁当食べて半日以上遊んでいられます。遊具は豊富だしトランポリンの小山が楽しめます。ただし、歩いて行くととんでもないのでフラワートレインに乗るしかないですね。大人往復550円です。3歳以下無料。入園料だと思えば安いかと(笑)
広い遊び場では無いですけど、幼児には有難い場所。長時間は飽きますが、1時間半くらいは持つかと。ここに来るのに有料の乗り物を使うのが、やや出費ですが、乗り物自体も子供にはちょっと楽しいかもです。移動の乗り物はチケット買うと1日乗り放題です。
コロナですが、思いっきり遊べる公園は暑くても楽しめました!駐車場は無料で、上までは専用バスがいたのでチケットを買って乗りました!急勾配を上がるので歩かず正解でした!山頂でアスレチック、ブランコ、靴を脱いでできるトランポリン。バスから反対側の山の方には長い滑り台があります!疲れたら公園を下りた道の駅でアイスを食べて最高に満喫できました!わざわざ行った甲斐はあります!
山を登ったところに公園があって、遊具がすごく充実してます。ただし、アクセスがしづらく、列車型の小型バスに乗らないと小さい子供は体力的にしんどいかもしれません。料金は子供350円、大人500円?くらいで、1日乗れます。歩いて公園まで行きたい人は、南口駐車場から入ることをお勧めします。東口駐車場からはとても遠いです。東口からだと、おそらく30分以上歩くことになると思います。
一歳と三歳の子供と一緒に休日に行きました。ふもとの駐車場から公園までは15分〜20分かけて登る必要があります。20分〜30分?に1本、バスが出てますが、運賃が大人550円、三歳から350円で一日、と利用頻度によっては高めに感じました。乗れるグループ数も限られてるので並ばないとスムーズに乗れないです。遊具は三歳からなので一歳の子にはかなり物足りないです。三歳の子には若干レベル高めです。
久しぶりに来たら少し新しくなってました、クレーターの穴が底上げしていて狭く感じました。昔に比べたら安全になったと思います、でも昔からある遊具は紐がボロボロでいつ切れてもおかしくないような感じでそっちの改修もしてもらいたいですね。
ハイキング気分を楽しめました〜!フラワートレインの1日乗車券、土日祝大人550円、子供(3歳〜)350円がありましたが長く滞在できないこと、普段から歩いて行動するので徒歩でわんぱく広場まであがりました。南口駐車場から木の間の階段などをのぼれば10分程度で着きました。ふわふわドームなどがあり、子供たちは大はしゃぎ。今度はトレインに乗ったりしたいなー!
8才、3才の孫と訪れました。東駐車場に車を停めて、フラワートレインでわんぱく広場へ。フラワートレインは購入した乗車券で1日乗り放題☝子供は前に乗りたがるけど、ディーゼルエンジンの排気ガスが結構臭うので、なるべく後ろの車輌の後ろの席が👌前日雨だったので遊具もベンチも濡れていたので、ソコソコで切り上げ、フラワートレインで東口広場へ戻り、ドングリ拾いを楽しみました。丸いのや、細長いドングリがたくさん落ちています。自販機で100円の鯉の餌を購入し、池の鯉に餌やりすると巨大な鯉がウジャウジャ集まってきて大きな口をパクパク💦子供達は喜んでいました。また連れて行ってと言われてます☺
すり鉢状の遊び場がリニューアルして、柔らかいゴムマットに覆われていて安全に遊べる物になりました。以前の滑り落ちるのが好きな子は物足りないかもしれません。保護者としては、安全に遊べる方が良いですけどね(^_^;)
名前 |
みかも山公園わんぱく広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-55-7272 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

子供とふわふわドーム目当てで来ました平日ゆっくり過ごせました。遊具があるところまでは、徒歩(登山コース10分程度)かトレインバス(4~5分程度)があります。地元の方は登山気分で散歩してます秋の行楽シーズンは紅葉の景色が楽しめました。喫煙所はわんぱく広場とトレインバス停トイレの並びにあります。子供はトレインバスと遊具を楽しんでました。帰りは近くの道の駅みかもで休憩とって帰りました。のどかな時間を過ごせて幸せでした。