宇出津最後の銭湯、心地よい湯。
湊湯の特徴
宇出津港近くに位置する、風流な銭湯で、昔ながらの木造建築です。
番台にいる素敵なおかみさんが、温かいおもてなしを提供しています。
宇出津最後の銭湯として、地域の人々に愛され続けています。
土曜の夕方に行きました。昔ながらのレトロな銭湯でした。どこから来たかと聞かれましたが、特に追い出されることなく終始笑顔で対応いただけました。
湊湯の名前の通り、宇出津港付近にある銭湯。薪で沸かすお湯は熱く、浅い浴槽と深い浴槽の二つがある。現在は能登町町民の方のみ受け入れているようです。
素敵な味のある看板です。古き良き時代を感じさせてくれます。
昔ながらの銭湯みたいで、木造建築です。よく見ると作りがいい感じです。タイルにヒビがあったりしますが問題なく入れます。能登地震の影響かなぁ?銭湯の裏でおじさんが薪をくべてお湯を沸かしてました。
宇出津最後の銭湯。薪で沸かしている。小さな湯船で旅の疲れを癒やすのに最適。
町の中心にあり、昔風な風流な銭湯。
名前 |
湊湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-62-0194 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いい湯でした☆とても、素敵なおかみさんが番台にいます☆心地よく、とても良い湯です☆