静謐な空間で感じるおもてなし。
湯宿さか本の特徴
料理の宿として松茸コースが楽しめ、出汁の香りが漂うお迎えです。
静謐な空間で、時間が緩やかに流れる心安らぐ場所です。
昔懐かしい雰囲気が漂う、魂の桃源郷のようなお宿です。
ここの良さは一言では語りきれません👌おもてなしとはなんなのか、上質で丁寧な暮らしとはなんなのか、大切なことを教えてくれる唯一無二のお宿です。
素晴らしい時間を過ごしました華美な素晴らしさという意味ではありませんなんでも揃っている便利な生活はいつもしているので、そういう空間から離れるのが旅なのでは…と初めて思いました自分が必要なものは持っていけばいい、自分が使うんだからなんでも揃ってる云々よりも、ゴミ一つ落ちていないバランスとセンスの良い設え、手の込んだではなく手をかけたお料理、季節を感じられる室内へ入り込む風、それを送り込む庭などなどまたすぐに行きたくなりました庭にある沢山の紅葉 色づいたらきれいだろうなぁ。
行ってみたい泊まりたい感じたい理想の宿です。この度の地震でとても心配しております。珠洲市は私の夢の街です。元気に復活してください。応援しています。
2度目の訪問で松茸コースを堪能しました。加温ですが泉質抜群。囲炉裏を囲むだけの何もしなぜいたくな時間を過ごさせて頂きました。
HPを見てある程度覚悟をしていきましたが、程よい放ったらかし加減、私にはこれくらいが丁度良いです。こちらも気疲れせず良い。放ったらかしと言えど質問すればちゃんと答えてくれますし、決してお高くとまったそれとは違います。親戚の家に遊びに来た様な心地よさでした。
湯宿とあるが、料理の宿です。のんびりゆったりする宿ではありません。むしろこちらが緊張してしまう。でも、上手にとった出汁のきいた高野豆腐の煮物は絶品だった、高い食材のものよりも。宿泊するより、料理を食べに行くだけのほうがいいんじゃないですか?
日本の美の特徴である、ミニマルな、引き算のような美しい佇まいを体現しているようなお宿です。能登半島を北上するにつれて喧騒から遠ざかり、切り離された感覚を覚えますが、こちらの敷地に入ると一層静かな佇まいに安らぎを感じます。お料理は一見、華美なものではありませんが、非常に手が込められており、素材の良さががとても引き立てられています。温泉ではありませんが、漆の素敵な浴槽でお風呂を頂けます。おすすめのお宿です。
静謐な空間。でも風が吹き木々が揺れる音や虫のさざめきは聞こえ、他の人が部屋を移動する気配も感じられる。朝は鶏のコケコッコー!で起こされるし決して“無音“ではない。だがそれが心地良い。喧騒から離れた“おもてなさない“空間は尋常ではなく、他人に気を取られ余計なストレスを抱える現代人にとって、極上の自己メンテナンスを行える場所だと思います。食事処兼リビングの壁際の本棚に、宿泊者が思い思いの旅の記録を書いた宿帳があるのですが、是非読んでみてほしいです。この宿に来て良かったという感想はもちろん、様々な人の思いが自由に書かれています。ただのノートに書かれた文字なのですが、どうしてかな、SNSに書かれた文字よりもずっと心に染み渡り読んでいて暖かい気持ちになれるのです。
世俗を離れて魂の桃源郷に滞在。心尽くしのお料理はいづれも只事ではない、滋味。改めて人間本来の暮らしに想いを馳せる宿です。
名前 |
湯宿さか本 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0768-82-0584 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

日没間際、雷雨のなかの到着だった。車をとめて鞄を下ろし、石敷きのアプローチの先にある玄関の軒下まで一気に走っていくつもりが、思わず途中で足をとめざるを得なかったのは、風雨になびく暖簾の合間に、白磁の壺が煌々と輝いていたからだった。