碓神社と神様の歴史。
御霊神社の特徴
隣村の碓神社の神様との歴史的な大ゲンカが有名です。
菅公を祀る神社として知られているが、謂れには明記がない。
ただの村社とのみ称される独特の背景があります。
スポンサードリンク
菅公を祀るも祟り神の謂れに関する明記なく、唯々村社とのみあり。主祭神は久々能知神。
名前 |
御霊神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
その昔、この神社の神様は、隣村の碓神社の神様と、村の境界をめぐって大ゲンカになりました。あちらの方が強かったので、こちらの神様はトウモロコシ畑に逃げ込みましたが、その尖った葉の先で目を突いてしまいました。一方、あちらの神様は、甘藷のつるに足を取られて転んでしまいました。それ以来、二つの村ではそれぞれ、トウモロコシと甘藷を忌むようになったということです。実際に境界の争いから怪我人が出て、こんなユーモラスなお話が生まれたのかも知れません(*^^*)