アクロス福岡で豊かな音響体験!
福岡シンフォニーホールの特徴
頑丈なシューボックス型のホールで、満席でも2.0秒の残響が楽しめます。
アクロス福岡内に位置し、高級感あふれる内装とシャンデリアが魅力です。
音響効果が抜群で、様々なコンサートを通じて素晴らしい音楽体験が得られます。
高級感があり音響も良いので心地よい時間を過ごせました。
様々なコンサートを開催しています。中洲川端駅から天神方面に歩いてすぐです。
内装が木製のシューボックス型ホールです。残響時間はさほど長くないように感じますが、小規模のオーケストラだと楽器の定位が良くわかり聴きやすいホールです。
音響は久留米のホールの方が良かった。辻井伸行さんのラフマニノフの新しいチャレンジの曲心に❤️ささった。又アンコールで最初に引かれた曲に涙が自然と出てきた。
海援隊のトーク\u0026ライブで利用しました。福岡市内では一番音響効果が高いとされてます。3階までの席数は、1000席にようです。天井のシャンデリアは高級感があり、フルオーケストラでクラシックを聴く方が向いてますね。
2023年11月音の響きは噂以上の響きで、内装や照明も大変素晴らしいです。大会結果もサイコーでした!\(^o^)/
コンサートでは初めてでしたが、音響効果は最高でした。席の配列も観客に合わせたものでした。次の機会が有れば是非いきたいものです。
清塚信也のコンサートで初めて来ましたシャンデリアが美しいしシンフォニーホールというだけに素晴らしいホールです。
最近、新装再会場したそうだが、正直、どこが変わったのかわからない。以前から、前から1階、7列目あたりから20列目、中央に座れた時の音響は素晴らしいかった。音が足から伝わって来る感じで正しく感動ものの音響だったが、他の位置では明らかにそれが数レベル落ちた。それがほんの少しだけ平均化されたという事か?
名前 |
福岡シンフォニーホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-725-9113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

残響時間が満席でも2.0秒を超えるシューボックス型の本格的音楽ホールです。可変機構を備えた音響反射板により、世界一流のフルオーケストラから室内楽、アマチュア発表会、コンクールまで幅広い演奏を楽しむことができます。また、コンサート以外にも、学会や講演会等の会場としても利用できます。