中洲のライブ感!
河太郎 中洲本店の特徴
水槽から直接さばくイカの活き造りは必食の一品です。
透明でコリコリの呼子のイカが存分に楽しめます。
生簀を囲むカウンター席で、イカの泳ぎを眺めながら食事ができます。
福岡に行って良かったと思えるのは水炊き、とんこつラーメン、もつ鍋、天ぷら、ゴボ天うどん、とりかわ、鰻、鉄鍋餃子、近年は炉端焼きなど数多のグルメにありますが、イカの活き造りも外せないでしょう。イカ活き造り発祥の店として知られるこちらは、生簀を囲むカウンター席が特徴的で、目の前でイカを捌く様子が見られる迫力満点の演出も魅力です。新鮮なイカは透き通るような身と、甘味が引き立つ歯応えが絶品。さらに、生簀のイカが時折水鉄砲のように水を客席に放つのもユニークで、活気ある空間に自然と笑顔がこぼれます。イカの旨味を存分に楽しみながら、特別な体験ができるお店で、海鮮好きにはたまらないひとときを過ごせるでしょう。
【活いかといえば…】目の前でイカ🦑を捕獲からしめて持ってきてもらえるライブ感。そしてその手際とてもよい。ついつい酒が進んでしまう。でも実は鯵の方がうまいというね笑。
博多に行ったら河太郎には行っておきたいと思い、当日電話をし最終入店で奇跡的に入る事ができました。2人名で訪問したので、生け簀前のカウンター席に通してもらいました。お目当てのイカの活き造りは、透き通っていてとても美しく、まだ体の色を変えるなど奮闘している様子でした笑最初は塩で食べるのがおすすめとの説明だったので、塩で頂きました。とても柔らかく、とにかく甘い!臭みも一切なく、さすが活き造り。ゲソなどの余った部分は、最後に刺身か焼きか天ぷらかしれもらえるようで、天ぷらにしましたがさらに甘味を感じ、さくさくプリプリで美味しかったです。
いかの活造りの元祖と言われる河太郎🦑こちらは中洲の本店になります。店内に入ると生簀がドーン。元気に泳ぐ綺麗な烏賊が印象的でした。今回はこよみコース。メインはもちろんイカの活造り。透き通ったイカは甘さは勿論、程良くしまった活の食感が堪らない。えんぺらとゲソは後に天ぷらでいただきました。他にもいかの活造りを出してくれる店は多くありますが、元祖たる活造りは一度食べてみる価値があると思います。ご馳走様でした🦑
たまに行くならこんな店。いろいろ頼むと、庶民にとってはとんでもない金額になってしまうので、お目当てのイカサシ1択です。1回の生簀があるところに通されたのですが、いかが泳ぐ姿や職人さんがあっという間にいかを捌く姿は、大人のアミューズメントですね。お味のほうは言うまでもなく最高。これは、鮮度と裁きの技術が無いと出来ないのでまさに「お金を出す価値」ですね。ごちそうさまでした。
ようやくランチで初訪問イカの活き造りはもちろん透明、コリコリ、トロ甘っ!後造りの天婦羅も美味しかった〜♪ランチのこのセットでこの値段はかなりお得だと思います!そして、この日気に入ったのがイカの沖漬け!酒のアテに最高でした♪ついつい日本酒飲みすぎてあまり安くは上がりませんでしたが…笑。
やはり海鮮ならここってくらい味は美味しい。もちろんお店の立地的に値段は貼るが1度は行っておきたい店。駐車場はもちろんないので、付近のコインパーキングに止めて歩いてきます。中に生簀もあってお店の雰囲気自体がなんとなく隠れ家、秘密基地的な雰囲気で大好きですね。接待に使うなら最適の店であることは間違いなし。
老舗巡り第850弾 1961年創業の老舗イカ料理屋さん いか200gとおきうど500円、イカ焼売800円を注文。イカ活き造りの発祥の店。カウンターの目の前に生簀があり、そこから注文後イカを捕まえて調理するので新鮮で身がぷりっぷりで美味しい!塩を少し付けて食べると甘味が引き立ち一段といい感じ。ゲソや頭は天ぷらかお刺身か焼きを選べるのもいい感じ。天ぷらはサクッと揚がっていてまた違う感じで美味しく、焼きも歯応えがしっかりあって食べ応えあり。中洲の繁華街の中にひっそりと佇むいいお店。店内も広く落ち着く。駐車場なしキャッシュレス対応。
ランチを利用しました。街中でイカ料理を食べるならここですね。刺身やイカシュウマイ、天ぷらと一連の料理を堪能できます。コースとしては、かなりお得です。
名前 |
河太郎 中洲本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-271-2133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

月曜日のランチ、当日の朝10時頃に電話予約して13時に訪問しました。電話した時点でほぼ満席だったそうで、何とか一人ねじ込めた感じ。お店はオープンしても予約だけで飛び込みは受け付けなかったみたいです。平日でもこれなので、予約必須ですね。案内された席はカウンター席で、生け簀を囲うようにカウンターが作られていて、イカを網ですくう店員さんが目の前で見れます。いか活造り定食3850円を注文。さらに、ワンドリンク制だそうで、瓶ビール946円を。ランチでワンドリンク制って珍しい。最初から頼むつもりだったからいいけど。しかしドリンク高いな・・・。最初にイカの塩辛とモズク、ビールが運ばれてきました。ビールは中ビン。つまんでいるうちにイカが運ばれてきました。小ぶりですが、一人で一杯って贅沢!イカはまだ動いているし、少し色が変化したりしています。イカすげー最初に塩で、次にレモンを絞ってレモン塩で、最後にワサビ醤油でどうぞと店員さんに言われ、その通りに食べていきます。塩はイカの甘味をそのまま感じられていい感じ。しかしワサビ醤油が一番好み。イカってこんなに旨いのかと衝撃を受ける美味しさ。さすが呼子のイカ。それからイカの胴体や足が引っ込められ、天ぷらにしてもらっている間に定食セットが運ばれてきます。イカシューマイが出来立てでフワフワしてて美味しい。その後出てきたイカの天ぷらにまた衝撃。衣がサクサクするのは当然ですが、身もコリコリしてて、音がしそうな感じ。固いわけではなく、食べやすいのにコリコリ。なんだこれ。夢中でいただき、最後にパンナコッタで締め。5000円近くかかったランチですが、全く高いとは思いませんでした。