凛とした空気の神々しい佇まい。
日枝神社の特徴
凛とした空気に包まれ神々しい佇まいのお社です。
神楽殿があり、訪れる度に感動を与えてくれる神社です。
地元に根ざした歴史深い神社で、心温まる雰囲気が魅力です。
神楽殿があった近くの諏訪神社にもあった。お祭りの時は人が賑わって舞を奉納していたのかな。今もやってるのだろうか。
地元の神社です。散歩のさいにはお参りしています。静かな、素朴な、地鎮さまです。
神楽殿もある神社です。公民館も近く、周辺住民の憩いの場となっています。
昔からある神社です。参道に趣があっていいですね。木々がみんな高いです。樹齢はけっこういってる御様子。夏場は蚊が凄い!そして秋になれば蜂もかなりいます!諏訪神社のように年越しの初詣もやっていたら良いのに。夏はお祭りもやりますよ。以前は子供限定でタダでアイスを配っていました。
地場の神社の典型でした。
すてきな所ですね!神々しい。
いい雰囲気の鎮守ですな。
名前 |
日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

最近引っ越して来たので、ここを知らずに、川越大使のお詣りに行ったのですが余り神々しさを感じなかったのですが、ここは凛とした空気に包まれて神々しい佇まいでした。良い神社が地元に有って幸せです。