大正時代の風情で和むひととき。
神梅館の特徴
大正時代の趣を残す、時を忘れるレトロな雰囲気です。
旅館の閉館後、和スイーツやおきりこみが楽しめるお店に変貌しました。
過去に1日に2組のみ受け入れた、隠れ家的な宿屋の名残があります。
隠れ家的な所でランチをしました。日曜の昼時でしたが、混んでなくゆったりと食事が出来ました。このクオリティ、サービスでこの値段には驚き。食後のお汁粉も最高でした。また、是非とも伺います。
大正時代の建物をそのままに、かっては1日に2組のみ受け入れる隠れ家的な宿屋さん(泊まると、最初に寛ぐ部屋へ、襖をあけると食事する部屋、また襖をあけると寝具が1組で3部屋占有できました)でしたが、コロナの影響なのか宿屋は辞めて現在は予約制の日帰り温泉か、お食事や和スイーツのお店に。 昔を懐かしみ おっきりこみうどん を頂きましたが キノコの旨味がたっぷりの美味しいうどんでした。
旅の途中通り過ぎてからの「玉子サンド」ノボリと建物を見てUターンして寄りました。大正時代の学校跡古民家カフェのようで、「玉子サンド」テイクアウトしようと思いましたが、館内の雰囲気がとても良く店内飲食にていただきました。フワッフワの厚焼き玉子は甘過ぎなくほんのり甘くマスタードの風味と絶妙な美味しさでした。女将さん愛想良くてキレイな方でした^^
場所は少々不便な所ではあるが、その分、景色も良く、何より館内や客室は申し分なくレトロな雰囲気が時の流れも忘れさせてくれます。窓からの景色が絵画のよう。サクサクの天麩羅もツルツルの蕎麦もモチモチのうどんも美味しいし、焼きお握りは醤油の香り良く、タマゴサンドは今までのタマゴサンドの概念を覆します。是非是非何度でも訪れたい場所です。
お昼に立ち寄り、おきりこみをいただきました。モチモチした麺に具は白菜とキノコのシンプル。バターがきいていて美味しかったです。
2023年6月に再訪問リニューアルして美味しい料亭になっていました!パスタを注文しましたが地元の舞茸がふんだんに使われていて絶品でした〜♥ロケーションも最高でとても遊雅な時間でした✨ ランチで1200円ほどでサラダ珈琲がついていて大満足✨ また訪れたいです!!
とても、思い出に残る、良いお宿でした。3月で温泉宿としての100年の歴史には幕を閉じましたが、お食事と甘味処として、新しい歴史を刻み始めるそうです。温泉は、改修工事に入るそうなので、日帰り温泉が楽しめる日もおとずれるかもしれません。楽しみです♡
旅館としては閉館をしました、今はランチと甘味です。レトロモダン風。
ランチで伺いました。予約して、おっきりこみうどんと揚げ玉カレーうどんをいただきました。サラダにコーヒーも付いて雰囲気のあるお部屋で美味しくいただきました。また、分厚い玉子サンドをテイクアウトで。出来たてはさぞかし美味しかったことでしょう。時間経ってからでもフワフワでした。3月末で旅館営業は終了して茶屋として営業されるそうで、日帰り入浴も出来るようになれば更に魅力的になりますね。
名前 |
神梅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0277-73-0355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

幼い頃を思い出し、懐かしい気持ちになり癒されました。天ぷらとあずきを使ったデザートが絶品でした、リピート確定👍。