北関東で学ぶクレーン技術!
社団法人日本クレーン協会 群馬支部群馬クレーン教習センターの特徴
北関東の厳しい風から守られる屋内での実技教習が魅力です。
玉掛けや床上式操作クレーンなど、専門的な講習を受けられます。
滝窪小学校近くの便利な立地で、駐車場も広く完備しています。
玉掛け講習2日目終了しました。筆記試験合格しました。結構、難しかったです。明日は実技講習になります。来週はクレーン講習。全て終了しましたら、最終評価したいと思います。取り敢えず星3個にしときます。
屋内で実技教習が受けられるので、からっ風の北関東では大変助かりました。
8/2~8/5床上式操作クレーンの技能講習を受けさせて頂きました。手動チェーンブロックを少し扱った事がある程度で、クレーンの知識は全くありませんでしたが、講師の方のお話をしっかりと聞き理解すれば、合格する事がが出来ます。ただ普段、的確に判断が出来る方も、デスクワークや、外の暑さに慣れていない方は、絶対に免許取る!!と我慢すると熱中症になりますので、頭の中で教えて頂いた事を理解できるのですが、行動することが出来なくなりますので春や秋に受講することをお勧めいたします。実技は、熱中症にならないように、対策してくださっております。講師の方は、大変親切で、熱中症で体調が悪くなってしまったら、試験日程を後日に設定してくださるとおっしゃっておりました。現場でよくある事例や、重点を丁寧に教えて下さるのでとても感謝しております。
滝窪小学校の南に150メートル程の交差点角にあり、駐車場は2箇所あり5…60台位。フォークリフトの講習もやっています。
まあ多少言葉がキツイ講師の方がいたりするけど命に関わることやるわけだから仕方ないのかなぁとは思うけど個人的にはややキツイ教え方だなぁとは思いました(´・ω・`)
講習で特定の生徒に目を付けイジります。できないと決め付けて接します。そういうのを目の当たりにしました。昭和のダメな教え方です。
玉掛け、天井クレーン、フォークリフトの免許がとれる施設です。民間企業で利益を追求しないので料金が安いですね。ただしきちんと受講を受けないと追い出されます。返金はもちろんありません。昼食は事前注文または、車でコンビニしかありません。
協会の職員が運転する車が、50キロで走っていた私の車を猛スピードで追い越していきました。クレーン車の資格をとる施設の職員とは思えない行為に感じました。職員教育も出来ない方々教えられるのですか?
クレ-ンの免許取得や、ハ-ネスの免許の取得の講習ができます、
名前 |
社団法人日本クレーン協会 群馬支部群馬クレーン教習センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-283-1671 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

玉掛け技能講習を受けました。極端な煽り、罵詈雑言はないけど恩着せがましいねちっこい講師もいるので結局この手の講習は実技の教官次第で印象が変わると思います。