ここでしか観られない映画体験。
KBCシネマ1・2の特徴
九州朝日放送の目の前にあり、映画ファンに愛される映画館です。
マニアックな映画やフランス映画が多く上映されている魅力的な小規模シアターです。
昭和レトロな雰囲気の中で、貴重な映画体験が楽しめる名館です。
九州朝日放送の目の前にある映画館。メジャーな作品からマイナーな作品まで上映しているが、単館上映作品が多く上映されているのも魅力の一つ。
昔からここでしか見ることがない映画を上映されています。館内の椅子もゆったり座り心地がいいです。ブランケットサービスあり。2024年7月1日から物販の決済に現金が使えなくなりました。てんちかかーど優待がなくなったり、提携駐車場サービスも変わったりしています。
2つのスクリーンがあるミニシアターです。映画産業の規模が小さい国籍の作品、 商業・興行的ではない欧米(邦画も含む)の作品など稀な鑑賞体験ができる貴重な名館です。最近、鑑賞した作品も胸に刻まれた鑑賞体験となりました。
大きな映画館で観る映画も良いですけど、ここでしか出会えない作品に出会えるミニシアターも好きです。
メジャーな映画ではなく、世界情勢や人間の本質について考えさせられる映画が観られます。楽しく面白い映画の中にも、生き方のヒントを見つけられる貴重な時間を過ごしております。
2023.3.14。バーホーベン監督「ベネデッタ」鑑賞。平日午後イチの回に中高年がワラワラと来ていたのにはわらった。……じつは当方も50代半ば。ご同輩。みんな“お好き”ですなあ。そして思っていたよりずっといい映画だった。私は九州の他県なんだけど昨年末の「未来惑星ザルドス」でもお世話になった。いわゆる名画座が残っている福岡って、うらやましくて仕方ないな~。夜の1回上映だと宿泊込みで数万円かかっちゃうんですが。4月にはアルジェント監督「ダークグラス」でもお世話になる予定。受付のお姉さんが決して「あんたこの下劣な映画を観るのねププッ」的な対応をしないところもとても助かってます!心が助かる(笑)。
天神駅から徒歩10分ぐらいのこじんまりした映画館ですが観客は割と多いです。今回は『妖怪の孫』を観てきました。面白かったです。大きな映画館で観れない映画がここでは観れるので貴重です。
私の心を豊かにしてくれる、そして時に癒やしてくれる、都会のオアシス。こういう映画館はいつまでも生き残ってほしい。旧作のリバイバルも最近多いですね。併設駐車場はないが、KBCパーキングなどの割引制度あり。(無料にはなりません)ホームページからチケット購入すれば、館内の発券機利用で入場が非常にスムーズです。シートは頭がすっぽり包んでくれる大きさで、背中やお尻が痛くなりません。飲食物持ち込み不可。館内に飲料自販機あります。C列はガラガラだと、両端通路の非常灯が少し気になるかな・・・。
ミニシアターなので大きな映画館でない作品が一日入れ替わりで放映されます。座席数はすくなくフラットに近いので画面を見上げる感覚です。前もってサイトでチケット購入してよく利用してます。
名前 |
KBCシネマ1・2 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-751-4268 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

先日初めて行きました。ふたつの季節しか無い村を観に行きました。キノシネマ天神と同様コアな映画を上映してくれます。ちょくちょく行かせて頂きます。