花桃の郷で圧巻の春景色!
花桃の郷の特徴
桃源郷として知られる花桃の郷では、特に3月下旬から4月上旬が見頃です。
花桃の群生が織りなす美しい景色は、訪れる人々を圧巻します。
高校生の口コミを含め、多くの人が新鮮な空気を楽しめる場所と評しています。
駐車場に着いた時は雨が降ってましたが直ぐに止んで散策出来ました。今年は寒い日が続いたせいか3月中は綺麗な花が見れそうです。一部の枝が剪定されてましたが来年以降が楽しみです。温かい飲み物を持って展望台から景色を楽しんでください。
集落全体が、花でおもてなし!の心を感じます。急斜面に植えられた花ももだけではなく、それぞれの個人宅のお庭がさまざまな花はで彩られています。想像以上でした。駐車場があります。料金は300円だったかな?
2023年3月24日訪問。二回目、前回凄いとこがあると思ったので、また来てしまった。まさに、桃源郷。あまり交通の便が良く無いので、混んでいないけど、此処は美しい。一見の価値有り、写真で良さは表見できない。桃、ツツジ、レンギョウ、サクラが咲き誇る。駐車代300円。
きれいな桃の花が見られました😊2023.3.20時点で7〜8分咲きくらいかな?という雰囲気でした。桃は蕾も濃いピンクできれいですね。日曜日に行きましたが、朝早く(8時ころ)着いたので、すいていました。お昼近くには増えて、第一駐車場は埋まっている感じでした〜駐車料金は300円(協力)でした。今後も続いてほしいので払いました!近所の方?が桃の花の販売もしていて、200円でたっくさん買えたのも良かったです♡
2023年3月19日の午後に行きました。もう葉っぱも出だしていましたが離れて眺めるのでまだ気にはならない程度です。近くでもちょうど見頃で良いです。展望台からの写真です。展望台までの道が本当急で転がり落ちそうでした。高い所苦手な人はきついかも。車道も道幅は狭く一方通行になっていましたが逆走する方ありで大変でした。最近、車を乗り換えて乗用車から軽自動車に変えましたが軽自動車でもすれ違いはぎりぎりでした。特に乗用車の方は車間をあけて詰めない方が良いと思います。駐車場が空くのを待って入れるので渋滞していて急斜面なので皆さん車間はあけて待ってました。駐車場までの途中の空き地にとめた人が出庫する時に逆走したようです。状況的に逆走になると理解出来ると思うのですが…渋滞するけど駐車場に止めないと自分が大変です。また空き地と言えどどこかのお宅の土地なので…
花桃の郷は東秩父村大内沢地区の桃源郷で、花桃の見頃は東秩父村のホームページによると、3月下旬から4月上旬とありました。3月14日にいきましたが、ちょっと早かったです。大内沢地区はゆっくり時間が流れているような桃源郷です。駐車場は大内山の下にあります。花桃の咲いている頃は、駐車場は協力金300円のお願いがあります。
2022年5月4日訪問。花桃は既に強剪定されていて訪問者も私たちだけ。村の長老達が駐車場のベンチで一仕事を終えてお茶を飲みながら世間話をしていました。景色も良く長閑な山里で、とてもノスタルジックな気持ちになりました。
すごくきれいな場所です。自動車の駐車スペースもあり落ち着けます。展望台もあります。自転車で行きましたがそのままのぼっていくと、皇鈴山や秩父高原牧場といった見晴らしのよい場所へ行けるのでオススメです!
市街地からクルマで少し走れば、自然にどっぷり浸かれる開放感ですね。パーキング、トイレが整備されています。
名前 |
花桃の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-82-1221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

県道から桃の里入り口にトイレと5台ほどの駐車スペースがあります。橋を渡りきった斜面にカタクリが咲き始めました。桃はほぼ満開ですが桃の枝の出荷の為切り終えた畑も見られまし。早咲きの桜と桃の花のコントラストがきれいです。