静かな川で夕日を堪能。
鹿島古墳公園(旧白鳥飛来地入口) 観光駐車場の特徴
旧川本町の旧白鳥飛来地入口で静かな川を眺める余暇が楽しめます。
秋や冬には野鳥観察を楽しむ方が訪れる、静かで落ち着いた場所です。
無料駐車場とトイレが完備され、自然を満喫できる立地です。
旧川本町の「旧」白鳥飛来地の入口。深谷市と合併後の現在のメインの白鳥の飛来地は植松橋の上流側、川本中学校前の荒川ですのでご注意下さい。
2022年11月に訪問、無料駐車場、秋・冬は野鳥観察の人が時たま訪れるくらいの静かな場所。駐車場内の建物は「売店」と有りますが、10年位は使われていない印象を受けました。
無料駐車場、トイレがあります。 下草を通り抜け、川を見るためにテラスに来てください。 川のこの場所では、それは少し無視されています。 川の前では、その場所は歩くのに適しています。
無料の駐車場です。男女別のトイレがあります。男性用は和式でしたがトイレットペーパーがきちんと常備されていました。ここから歩いて5分ほどで荒川河川敷に下りることが出来ます。車止めがあるので徒歩で。河川敷までの草道は木々と草花が溢れていて天気が良ければシートを敷いてピクニックをしたらとても気持ちがよさそうでした。定期的に草刈りがされている様子がありました。キャンプ禁止等の看板は見当たりませんでしたのでテント泊なども出来そうでした。もしされるのであればマナーをきちんと守りましょう。
昔、白鳥飛来地として整備されたのかな?今は堰堤ができたせいで白鳥が来なくなったようだ。寂しい場所になってしまった。
今の季節は、いいなと思います。
駐車場は狭いです。古墳の説明書きの看板がほとんど見えません。
あんまり人気もなくて寂しいとこですけどね、江南サイフォン跡の右岸に向かうため、ここに車を止めてます。まぁここからに300メートル近く原っぱを歩きますけど。たまに流木探しや石拾いにきます。また、川縁に出て左に進むと洗堀された河床に古代の地層が浮き出てて、木の化石等が見てとれます。
役所の方々へ、渋沢栄一翁だけじゃなくここの管理もきちんとお願いします。
名前 |
鹿島古墳公園(旧白鳥飛来地入口) 観光駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-577-4501 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fukaya.saitama.jp/i/kanko/rekishi/iseki_kohun/1391565577556.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

白鳥は見れなかったが、静かな場所で川を眺められます。川沿いには車では行けないので駐車場に止めて10分程歩きます。