毎年金賞!
茶工房比留間園の特徴
毎年お茶の品評会で上位入賞、実績あるお茶屋さんです。
狭山茶100%を専門とし、他にはない独創的な茶葉を販売しています。
萎凋香の緑茶など、ユニークなお茶の取り扱いが魅力的です。
お茶、贈答用に買います。パッケージもシャレています。美味しいお茶です。
お茶の種類も豊富で品評会で沢山の賞を受賞しているお茶屋さんです。
狭山茶で何度も金賞頂いてるお茶屋さんです😁お店の人もとても気さくに色々話してくれて教えてくれます。
お時間あるときはお茶をのみながら色んなお話をきけますずぼらな人向けのオリジナルグラスが最高❗衝動買いしました。
色は静岡香りは宇治、味は、狭山の比留間園ですよね‼️
(研究開発の賜物)茶園といえば茶葉を生産して加工品としてお茶を製造・販売します。ここは工房というだけあって、素晴らしいお茶を産出する茶の木の開発、製法の研究を行っている「ラボ」です。しかも敷居は高くなく、購入しやすい単価を揃えて、容量を調整して提供してくれます。奥様、先代のお母様も店頭に出て下さり、お茶をもてなして頂きました。ひとたび口に含めばハッとする甘みと後から追いかけてくる爽やかな香りに驚きます。このようなお茶は初めてでした。それは「ゆめわかば」という品種から製造したお茶。いわゆる「狭山茶」というブレンドではなく、ストレート。およそ9種類の茶葉を楽しむことができます。また製法の研究の成果として萎凋香を引き出したお茶も購入出来ます。今回は4種類のお茶を求めました。お茶の淹れ方、味覚を研ぎ澄ましてから再訪し、一段良質なお茶にも挑んでみるつもりです。
こだわりのあるお茶屋さんです。
奥さんが丁寧に説明してくれます。まろやかで美味しいお茶でした。
摘み取った茶葉に紫外線を当てた萎凋香の緑茶など他に無いお茶が手に入る。
名前 |
茶工房比留間園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-514-188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

テレビで紹介されてから、毎年通っているお茶屋さん。甘味ある緑茶と烏龍茶、紅茶とどれも美味しいです。特に夏場は緑茶を最初から冷やして飲んでます。絶妙な清々しい爽やかな甘味を感じます。また奥さんが丁寧に説明してくれます。