今井城跡で堀の深さを体感!
今井城跡(青梅市指定史跡)の特徴
JR八高線金子駅から徒歩約30分、田園風景に囲まれた静かな場所です。
規模は小さいですが、見事な空堀や土塁が良好に残っています。
住宅密集地にひっそりと佇む、歴史的な中世城郭遺跡です。
JR八高線 金子駅から約30分の歩き、田園風景の広がる中にある住宅密集地の一角に森が残っており、その中に入っていくと見事な空堀が真ん中を貫く城跡があります。小規模であまり知られていない城郭ですがその技巧的縄張は一見の価値あり、青梅市指定史跡です。
住宅裏に小規模ですが見事な城跡があります。駐車場は無いので歩きで行くか自転車がよいです。深めの空堀、曲輪、土塁が残っています。看板も新しくなったのでもう少し場所の道順など、観光地としてアピールした方がいいですね。
JR金子駅の西800mほどにある丘城で、土橋、土塁、空堀がすばらしく良好な姿で残ります。住宅地のど真ん中にありながら開発を免れた貴重な中世城郭といえます。
土嚢がそのまま残されています。整備されているとは言えないですが、当時の雰囲気が感じられるのではないでしょうか。
行ってみたのですが、良く分かりませんでした。
入り口が判りにくいです。遺構がハッキリ解ります。興味深い所です。
これ!と言われなければ通り過ぎてしまいそうな小高い丘にあります。東青梅駅から徒歩で訪問しました。専用の駐車場は無いかと思われます。
空堀がよく残っていますが堆積物で浅くなってきています。それでも軽く身長以上の深さはあります。石垣に頼らない中世城郭の縄張りを堪能できる良ポイント。
今井城跡土塁と深い空堀が残ってます。駐車場はありませんが行く価値はあります。
名前 |
今井城跡(青梅市指定史跡) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-23-6859 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.ome.tokyo.jp/site/provincial-history-museum/2825.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

中世の小さな山城ですが堀もよく残っていて城攻めしたら意外とたいへんだったw