小高い丘で心落ち着くお社。
山崎八幡神社の特徴
江戸時代初期からの由緒ある、山崎村の鎮守様です。
小高い丘の上にあるため、心地よい気持ちになれます。
広い境内は清掃が行き届いており、安心して参拝できます。
山の頂上から、降りて行きましたから、帰りが登りで疲れました!山中の道は、かなり整備されてて歩きやすいです!途中でこの山のボランティアさんに会って色々とこの地域の事を教えてもらいました!
素晴らしいお社です!我が家の氏神様です✨毎月1日と15日に参拝させていただいておりますが、いつもキレイで汚れていたのを見たことがありません✨氏子の皆様ありがとうごさいます!😊これからも山崎の平和と社をお願い致します☺️
会社の近くにあり、住宅街の中に佇むお社にお参りしました。
箭幹八幡宮が兼務する宗教法人の氏子神社。
山崎村の鎮守様として、江戸時代初期の開拓民が大分県の宇佐神宮からここへ分霊されたようです。航空写真では神社を中心に畑(現·住宅含む)が円形に取り囲んでいるのが面白い。
氏神様、令和2年初詣で参拝、落ち着く神社です。
Pokemon GOのジムはもちろんですが!!夏祭り納涼祭等も地域密着型なFestaが愉しめる神社です!!子供中心に優しい想い出のお祭りがあるところです…(^^♪
綺麗な神社です。
いかにも氏神様というにふさわしい。
名前 |
山崎八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

広々とした神社。