ユトリロの真作、丘上の名画。
西山美術館の特徴
ユトリロの作品数は日本一、ファンにはたまらないスポットです。
巨大なパワーストーンが展示され、子供も楽しむことができる美術館です。
高台の雑木林からの景色が素晴らしく、癒しの空間を提供しています。
巨大な宝石がゴロゴロおいてあって面白いです。ロダンの彫刻の中にお気に入りの傑作があって、見るたびに癒されてます。周りに広がる大庭園には、自由の女神がそびえ立ち、孔雀や名古屋コーチンが羽を広げ、とにかく異世界です🦚。町田市の超穴場スポットですね😁
私設美術館でありながら 設備も展示品も一流 フランスの画家ユトリロの真作収蔵は特筆できるレベルです 多摩丘陵の丘の上にあって 美術館の窓からの雑木林もまた一幅の名画。
素晴らしい施設。美術館としてはアクが強いが、私立美術館としては完璧。自宅併設という点が珍しい。ユトリロのコレクションは圧巻。喫茶室も良い眺め。
色々な種類のパワーストーンが見れる美術館です。この石にはどんな謂れがあるとかこんな伝説があるとか色々知れて大変良かったです!美術品エリアは大人1200円で入れてユトリロの作品が沢山みれます!(そこは撮影禁止区域)
都内有名どころの美術館に比べてしまうと展示スペースは決して広くはありませんが、少し毛色の違う企画展が度々開催されています。美術に関しては国内屈指の充実した収蔵品を誇っていると思われます。場所柄なのか週末でも空いていて観やすいです。
ユトリロの作品が好きな人にとっては最高だと思う。郊外ということもあり、そんなに来館者が沢山居るわけではないので、逆に静かにゆったりと楽しむことができる。(特にユトリロ作品の展示室を独り占めできるのはとても素敵だった。)あまりユトリロについて知らない人でも、しっかり説明の年表などがあるので楽しめると思う。3階までのロダンや石の展示品は無料で見ることができる。4階からのユトリロの作品等は有料だが、ホームページの入場割引をプリントしていくと割引で1000円になる。3階に男子トイレ、4階の有料ゲート前に女子トイレあり。2階にある喫茶店も、眺めが良くて天気がいい日は最高。喫茶店のオーナーが人の良さそうな人で明るく、感じが良かった。シフォンケーキが美味しかった。コロナ禍の為、石の展示に手を触れることはできなかった。
水晶、ロダン、ユトリロなど、見るものがてんこ盛りです。さらに、裏の庭には大きな石灯籠が並んでいたり、烏骨鶏や孔雀がいたり、滝や自由の女神があったりと、これでもかとお腹いっぱいになりました。入館料はHPを見せると200円割引になります。入館料を払うと水晶2粒をもらえました。こういうのは嬉しいですね。
ユトリロの所蔵数は何気に日本一。3Fまではロダンと水晶などの展示でこれは無料。 4、5Fが有料のユトリロ展です。郊外でかつあまり知られていないので、都内の美術館の企画展やらのこと考えると、値段は同じくらいで格段に空いていることを考えると1200円(割引で1000円)は安く感じますね。かなり展示数も多めで展示室も快適だったので、誰も来ないのをいいことに閉館まで3時間弱見入ってしまいました。パリのユトリロ美術館からも認められているとは西山氏の蒐集のすごさを感じますね。水晶もギネスサイズの物があったりと、個人美術館としてはかなりすごいと思いました。明日から緊急事態宣言に伴いしばらく休館らしいのでいいタイミングでした。所要時間ですが、普通の人は1、2時間も見れば十分かと。ユトリロ好きなら3時間以上居ても良い感じです。多摩丘陵の中に巨大な邸宅と庭園があってその中の美術館という感じでした。割と勾配があるので車が楽かもしれません。公共交通機関でのアクセスは小田急鶴川駅から1時間に3本-5本くらいバス出ているので割と良い方でした。
ロダン ロートレックファンには見逃せない美術館です。自宅からは2回乗り換えで遠い感も有りましたが 行く価値は有りますね❗
名前 |
西山美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-708-2480 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ユトリロ作品をまとめて見られるのが良かった。 水晶のコレクションや日本人画家の絵も良かった。