藤沢市の歴史を感じる、ココテラス湘南。
藤沢市アートスペースの特徴
大きな商業施設が近く、買い物しやすい立地です。
定期的にアート展示会を無料で開催していてお得です。
貴重な浮世絵を通じて、藤沢市の歴史に触れられます。
小回りのききそうな空間です。冬は富士山がキレイに見えるみたい。
定期的に無料で開放しているアートなどの展示会は嬉しいけど、少し奥ばった位置にあるためか若干暗い印象がある。休日などでもそこまで賑わうことはないことが多いのか、鑑賞するには逆に嬉しいことも。
全体的に暗くてみすぼらしく活気がない。建物の構造とか展示作品のレベルどうこうではなく、運営元や実務者のやる気や能力に問題がある気がしました。数少ない文化施設なので頑張って欲しい。
シアターがあり、江ノ島の岩屋について様々な人の話で構成されていて、とても勉強になった。
衝撃的にくだらなかったし、つまらなかった。チラシやホームページにそれらしく大層なことを書くのも結構ですが、「誰のために」、「何のために」という‘’目的‘’をまずは考えてから施設の運営や展示企画を立案・実施しなさいよと。結局、目的は「自分たち(藤沢アートスペース)のため」とか「若いアーティストのため(作家を言い訳のネタにしているだけ、全く作家のためになっていると思えない展示企画)」なんだろーな。税金を無駄遣いして、施設とスタッフ、若い作家の壮大な自己満足が陳列されているだけの施設。今時珍しいな、こんな施設。
会期終了前に駆け込みで初めて訪れた。ビルの空きフロアを活用しているようだが、ギャラリー(展示室)とは言えない空っぽのオフィススペースにモノが珍列されているだけ。オルタナティブスペースを名乗るにしても展示環境は手抜きが過ぎるし、一方で美術館を志向している様子も垣間見えるが、やっていることがお粗末すぎて話にならない。いったい何を目指した施設なのか謎だらけ。
ココテラス湘南6階。無料。創作u0026展示スペース。ワークショップ開催。
貴重な浮世絵からは、藤沢市の歴史にも触れることが出来ます。現代アートギャラリーもこの地域には今までなかった新しい風。係の方が親切。立地がまだ発展中のエリアということで、これからに期待出来ます。無料には驚きました。
1Fに『Fugisawa shimizu smile cafe &flower』というお店があります。メニューは、ピザ、パスタと多くはないですが雰囲気は良く、 美味しかったです。時間帯で食べられないものもあるみたいです。ボルダリングもありましたョ。2016.11.26
名前 |
藤沢市アートスペース |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-30-1816 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ちょっとスペースは小さいですが、大きな商業施設が近く、ついでの買い物にも困りません。